有料制論議をめぐって(<特集>テクノロジーと図書館)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1998年に出された生涯学習審議会専門委員会の報告は,図書館法第17条の解釈をめぐって論議をよぶものとなった。これまでの公立図書館の無料原則の適用範囲と有料制の枠組みに関する論議を振り返ることで,無料原則が図書館の本質的機能との関わりにおいてどのように捉えられてきたのかを確認する。そして,今回の報告で具体的に提示された経費負担についての問題点を図書館資料についてと地方分権という側面から検討することで,公立図書館の現場に投げかけられた課題がどこにあるのかを考える。
- 日本図書館研究会の論文
- 2000-01-01
著者
関連論文
- 琵琶湖を抱きしめる(座標)
- 県立図書館における図書館協力 : 市町村図書館との連携を中心に(発表1,2012年度図書館学セミナー 図書館協力の現状と課題)
- 有料制論議をめぐって(テクノロジーと図書館)
- 今まど子, 高山正也編著, 現代日本の図書館構想 戦後改革とその展開, 勉誠出版, 2013.7, 350p, 21cm, 定価2,800円(税別), ISBN978-4-585-20022-2
- ある私立図書館の100年(座標)