D151 Microphysical Retrievals from Dual-Polarization Radar Measurements at X-Band
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2010-09-30
著者
-
Lee Dong-in
Department Of Environmental Atmospheric Science Pukyong National University
-
Lee Dong-in
Department Of Environmental Atmospheric Sciences Pukyong National University
-
金 東順
地球研
-
Maki Masayuki
地球研
-
Shimizu Shingo
地球研
-
Maesaka Takeshi
地球研
-
Iwanami Koyuru
地球研
-
Misumi Ryohei
地球研
-
金 東順
(独)防災科学技術研究所
-
Shimizu Shingo
NIED
関連論文
- Regularity Analysis of Inter-Out-of-Equilibrium State Intervals in Financial Markets(Cross-disciplinary physics and related areas of science and technology)
- D151 Microphysical Retrievals from Dual-Polarization Radar Measurements at X-Band
- C103 Possible mechanism for prevalence of midlevel convections to south of the Meiyu front : A case study of convective systems on 22 July 2002 over the downstream region of Yangtze River
- P179 Formation of lower convection to the south of the Meiyu front over the east part of continental China
- A404 2台のXバンドマルチパラメータレーダにより検出された局地的大雨の降水コア : 2008年8月5日の雑司が谷豪雨の事例解析(降水システムIV,一般口頭発表)
- A402 Dual-Doppler radar analysis on enhancement mechanism of precipitation system occurred on 6 July 2007 around Mt. Halla, Jeju Island, Korea
- P149 関東地方の暖候期に発生する雷雲の内部構造 : 偏波パラメタで見た落雷位置上空における雷雲の特徴(ポスター・セッション)
- P148 kaバンドレーダを用いた積乱雲発生初期の観測(ポスター・セッション)
- C211 積乱雲の一生の観測計画 : 局地的大雨の早期予測に向けて(降水システムIII,一般口頭発表)
- P346 局地的豪雨をもたらす積乱雲の対流ターレットの挙動 : 事例解析(ポスター・セッション)
- P147 Xバンドマルチパラメータレーダにより観測された局地的大雨の雲物理学的構造 : 2008年8月5日の雑司が谷豪雨の事例解析(ポスター・セッション)
- P146 国土交通省Xバンドマルチパラメータレーダの1分毎雨量データを用いた対流性降水の解析(ポスター・セッション)
- 雲解像モデルを用いた土砂災害予測の試み : 2004年台風22号の通過に伴う横浜市の災害事例
- 関東地方の暖候期に発生する雷雲の内部構造と偏波パラメタの特徴
- Algorithm for the Identification and Tracking of Convective Cells Based on Constant and Adaptive Threshold Methods Using a New Cell-Merging and -Splitting Scheme
- D152 高時間分解能セクタースキャン観測データを用いた熱力学リトリーバル法で推定した温位偏差場の同化インパクト : 2011年8月3日の事例解析(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- A310 Kaバンドレーダを用いた積乱雲の早期検出・同化予測手法の開発(降水システムII,口頭発表)
- A309 2分間隔のボリュームスキャンでみた発達した積乱雲の時間発展(降水システムII,口頭発表)
- P115 従来法とMKDP法から推定された比偏波間位相差の比較(ポスター・セッション)
- P126 XバンドMPレーダと広帯域VHF帯デジタル干渉計を用いた夏季に発生する雷雲の3次元観測 : MPレーダを用いた雷監視システム構築に向けた研究(ポスター・セッション)
- XバンドMPレーダネットワークによる雨と風の三次元分布推進手法の開発 (特集 河川砂防技術研究開発制度による産学官の連携)
- A202 夏季積乱雲における降水コアの挙動と地上降雨との対応(降水システムII,口頭発表)
- A151 2012年5月6日北関東竜巻に関する気象状況と竜巻(降水システムI,口頭発表)
- P108 2012年5月6日に北関東で発生した竜巻をもたらした親雲の同化予測実験 : ドップラーレーダデータの同化インパクトと予測可能性(ポスター・セッション)
- 竜巻発生時の気象状況と竜巻及び竜巻を生み出したストームの特徴
- A306 2010年7月15日に発生した岐阜県可児市・八百津町周辺の局地豪雨に関する3DVARを用いたGPS可降水量同化実験(データ同化・気象予報,口頭発表)
- P326 2011年8月18日にKAバンドレーダで捉えた発達初期段階の積乱雲に関する再現・同化実験(ポスター・セッション)
- B218 高時間分解能セクタースキャンによる積乱雲内の熱力学場リトリーバル手法の誤差特性(降水システムI,口頭発表)
- P126 関東平野で発生した夏季雷雲の雲微物理構造と時間発展(ポスター・セッション)
- 第15回非静力学モデルに関するワークショップの報告(研究会報告)
- A205 自動セル検出・追跡アルゴリズム(AITCC)の精度評価(降水システムII,口頭発表)