9228 山梨県指定文化財棲雲寺庫裏の放射性炭素年代測定について(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
5329 配置・溝型・断面形状からみた近世民家における内法指物の特徴 : 指付技法の変遷と伝統的木造架橋の類型化に関する研究 その17(木造構法(1),建築計画I)
-
9240 三陟市民家の平面 : 韓国江原道民家研究 その4(東洋・韓国(2)・中国,建築歴史・意匠)
-
9025 指付技法からみた城の構造 : 指物技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その6(日本 生産(2),建築歴史・意匠)
-
9048 重要文化財吉村家住宅の放射性炭素年代測定中間報告(日本建築史:民家(4),建築歴史・意匠)
-
5330 藤野町の養蚕農家における架構について : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その18(木造構法(1),建築計画I)
-
5331 白川郷の合掌造民家の架構について : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その19(木造構法(1),建築計画I)
-
9046 城郭の天守における指付技法の変遷 : 指付技法の変遷と伝統的木造架橋の類型化に関する研究 その10(日本構法史,建築歴史・意匠)
-
9047 妙法院庫裏と瑞巌寺庫裏に見る指物と貫の互換性とその意味 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その11(日本構法史,建築歴史・意匠)
-
9048 奈良の中世寺院付属屋における指物の使われ方 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その12(日本構法史,建築歴史・意匠)
-
9049 指付技法からみた山梨県と神奈川県における近世初期民家の架構形式 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その13(日本構法史,建築歴史・意匠)
-
9052 民家における「繋ぎ」の指物についての考察 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その16(日本設計技術,建築歴史・意匠)
-
9051 指付技法から見た合掌造民家の系統についての考察(2) : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その15(日本構法史,建築歴史・意匠)
-
9050 指付技法から見た合掌造民家の系統についての考察(1) : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その14(日本構法史,建築歴史・意匠)
-
7495 伝統的地区における業種の観光変容に伴う町家の外観の変化 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その4(アジアの歴史的景観,都市計画)
-
9228 山梨県指定文化財棲雲寺庫裏の放射性炭素年代測定について(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠)
-
9028 寺院における指物架構の成立 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その9(日本 生産(2),建築歴史・意匠)
-
9026 近世初期京都庫裏の軸部に見る指物と長押の使い分けとその意味 : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その7(日本 生産(2),建築歴史・意匠))
-
民家・庫裏における指物の方向・指方に関する考察 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その5(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
民家・庫裏における指物の高さに関する考察 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その4(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
5333 民家・庫裏における高さ・指方・荷重種からみた指付技法の分析 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その3(木造構法(1),建築計画I)
-
5332 指物技法のデータベース化の方法と構成項目 : 指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その2(木造構法(1),建築計画I)
-
5331 指物のデータベース化の目的と意義 : 指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その1(木造構法(1),建築計画I)
-
7202 伝統的地区における店舗の看板の現状と課題 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その3(アジアの景観, 都市計画)
-
5605 伝統的町家における住まい方の現状 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その2(ベトナムの住宅とすまい方,建築計画II)
-
近世初期上層住宅のサービス・システムにおける大台所の役割 : 『匠明』の「屋敷図」を中心とした指図と絵画史料の分析に基づいて
-
民家研究と年代測定(その4)民家部材の年代判定と地域史研究
-
放射性炭素を用いた民家の年代測定
-
9062 重要文化財滝沢本陣横山家住宅の放射性炭素年代測定について(日本:民家(5),建築歴史・意匠)
-
9063 重要文化財旧高橋家住宅の放射性炭素年代測定について(日本:民家(5),建築歴史・意匠)
-
「中近世建築遺構の放射性炭素を用いた年代判定」に関する研究報告
-
民家研究と年代測定(3) : 2列縦割り型の畿内古民家
-
9057 重要文化財箱木家住宅の放射性炭素年代測定調査について(日本:民家(4),建築歴史・意匠)
-
民家研究における放射性炭素年代測定について(その2)重文関家住宅・重文箱木家住宅・重文吉原家住宅の事例
-
民家研究における放射性炭素年代測定について(その1)研究の意義と概要
-
民家研究と年代測定(2) : 縦割型民家について
-
民家研究と年代測定 : 放射性炭素年代測定の文化財建造物への応用
-
9043 北海道静内町のアイヌチセ調査報告(日本 農家・集落(2),建築歴史・意匠)
-
9237 青森県柏村の農村住宅(農家,建築歴史・意匠)
-
9100 四関家住宅の襖下張り文書
-
9060 北海道旧和人地における表側の座敷を持つ住宅遺構の分布について
-
-
9247 古渡路(ふるとろ)遺跡の掘立柱建物柱穴遺構(日本:民家(1),建築歴史・意匠)
-
9002 放射性炭素年代測定を用いた天真院客殿と梁間規制に関する試論(建築史・建築意匠・建築論)
-
9373 土肥家住宅主屋・土肥家隠居主屋の年代調査について(日本建築史:民家(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9128 重要文化財旧岡花家住宅の放射性炭素年代調査報告(日本建築史:民家(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9151 重要文化財旧尾形家住宅の建築年代について : 放射性炭素年代調査報告(日本建築史:民家(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9011 川井家住宅の放射性炭素年代調査について(建築史・建築意匠・建築論)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク