競争・パワーと経営倫理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
How can business enterprises be ethical under keen competition? How can we be ethical under hierarchical power pressure? These questions tell us how competition and power behavior are related to ethical problems. In the first part of this essay, I studied competition and power as deeply related affairs within an integrated framework. Moreover, I analysed them in the context of market mechanism and organization, based on conflict model (political model) rather than harmony model. In the second part of this essay, I mentioned some problems that competition and power behavior bring about. Concerning competition, typical problems are (1) excessive competition which brings natural resources loss, environment polution and falling together of competitors, (2) dirty means which is used to beat the rival. Concerning power, typical problems are (1) excesses of power use and manipulation, (2) power relation which deprives man of his freedom. To cope with these problems, we must consider how competion and power should be, because we are homo-symbolicus that think meaning of competition and power.
- 日本経営倫理学会の論文
- 1997-03-31
著者
関連論文
- 自由競争と経営倫理(その1)競争のフレームワーク,競争態度
- 高次の社会的責任 : 企業の原点と自由経済システム(自由論題)
- いかに経済性と社会性を統合するか? : 経営倫理の根本(知足共生) : 自由経済システムと株式会社制度の本質考察を踏まえて(島田恒教授退職記念号)
- 競争・パワーと経営倫理
- 組織の目的について(現代企業と社会)
- 企業経営と自由経済システム
- John Davis, Greening Business (Managing for Sustainable Development), Basil Blackwell, 1991
- 企業の目的と行動 : バーナード道徳論に向って(日本的経営の再検討)
- 企業経営の根本問題--企業の目的、高次の社会的責任
- NPO の意義と今後の課題
- 組織流動化の理論的検討
- IT革命と企業経営 : 企業倫理の視点から
- 組織の倫理的責任
- 意思決定と経営倫理
- 企業の競争行動
- 現実の企業行動と悪しき均衡 : 「思わざる結果」と「モラリティ創造」の経営学
- バーナードの組織道徳論と経営倫理
- 経営倫理学と社会観 : A.エツィオーニの近著 "The Moral Dimension"から
- 経営と倫理
- 企業とその成員の行動 : 我々は結局は何をしているのだろうか (一つの経営目的論) (松井雅彦助教授追悼号)
- 経営学の前提としての社会観 : 経営の長期的方向 (村山乾一教授還暦記念号)
- 経営組織の相互制御構造 : 自己組織化の基準 (櫻井弘蔵教授退職記念号)
- 自由競争と経営倫理(その2) : 市場主義、ウィナー・テイク・オール
- 自由競争と経営倫理(その1) : 競争のフレームワーク,競争態度
- 独占的戦争,パワー,組織 : 「普通の」経済行動と高次のCSR
- 企業経営の根本問題 : 企業の目的、高次の社会的責任
- 産業社会の中の組織 : 経営組織と市場システムの統一的理解のために