脳血管障害片麻痺者が健康保持・増進のための運動としてグラウンド・ゴルフを行うことの有用性に関する検討 : ウォーキングとの比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、脳血管障害片麻痺者にとって、歩行、ゲーム、他者との交流などの楽しみが含まれたグラウンド・ゴルフ(以下、GG)を健康保持・増進のための運動として行うことの有用性を、ウォーキングと比較・検討した。 GGは、スタートマットの上に所定のボールを置き、自分のクラブで決められた打順に従って打ち、目標のホールポストに入れるまでの打数を競うものであり、老若男女を問わず、どんなグループでも気軽にできる取り組みやすいスポーツである。実験方法としては、(1)実験前後の握力、10m歩行などのパフォーマンステスト、(2)条件変更時のGGとウォーキング時の心拍数、主観的運動強度(以下、RPE)測定、(3)被験者及び家族・関係者に対するアンケート調査を行い、以下の結果を得た。(1)パフォーマンステスト結果は被験者の運動能力を知る指標になり、また、片手でのスウィングやスタンスをとる時の微妙な足運びなど、GG特有の動作が握力・反復横とびの向上に影響を及ぼしたと考えられる。(2)GG、ウォーキングともに二コニコペース程度の運動強度があり、しかもGGはウォーキングに比べてきつさを感じず実施できた。(3)被験者、被験者の家族、ヘルパーなどの第三者にとって、GGは楽しく手軽にできる運動であり、さらに他者との交流を深める手段となり得た。また、スポーツ活動への意欲向上にもつながった。以上より、GGは健康を保持・増進していく上で不可欠な「運動継続」のための必須条件である「運動の手軽さ」「きつさを感じない」「楽しくできる」「適度な負荷」を満たしていた。また、医学的訓練依存型の生活から、在宅生活への移行時に生じる精神的不安を改善させるための一手段としても、GGは有効であった。したがって、GGは脳血管障害片麻痺者の健康保持・増進の運動として有用であることが示唆された。
- 2003-06-30
著者
-
河本 耕一
医療法人社団寿量会熊本健康・体力づくりセンター
-
北村 昭子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部運動療法部門
-
河本 耕一
熊本機能病院併設熊本健康・体力づくりセンター
-
北村 昭子
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
北村 昭子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部(運動療法)
-
河本 耕一
熊本機能病院併設熊本健康・体力づくりセンター
関連論文
- 臨床スポーツ医学:Vol.27, No.1(2010-1) 特集:ロコモティブシンドローム-予防・治療のための運動支援 高齢者の運動機能障害評価 運動器障害診断ツール(足腰指数25)の開発 星野雄一、星地亜都司、土肥徳秀、赤居正美、飛松好子、岩谷力
- 在宅高齢者対象の介護予防教室におけるホームプログラムの条件設定
- 包括的地域ケアサポートシステムにおける運動器機能向上に関する取り組み : 元気高齢者から施設入所利用者までの包括的介護予防(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 11.頸髄損傷者の更生訓練期間と身体機能の関連について(脊髄損傷-その他)
- ボランティア主導による自重負荷トレーニングが転倒予防と運動継続性に及ぼす効果(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- 地域における転倒予防の測定・評価及びトレーニング法の紹介 : 簡便な初期負荷設定(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 595. 立位歩行様運動が頸髄損傷者の呼吸循環動態に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法)
- 脊髄損傷者の装具歩行トレーニング前後の呼吸循環応答の変化
- 2-8-25 障害者の健康支援からみたリハビリテーション体育の役割について : 更生訓練所入所者の場合(地域リハビリテーション(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- スポーツ用義足への対応 : サーフィン、スノーボード(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 脳血管障害片麻痺者が健康保持・増進のための運動としてグラウンド・ゴルフを行うことの有用性に関する検討 : ウォーキングとの比較検討
- 変形性膝関節症 Pain of Knee Osteoarthritis 石井慎一郎 理学療法23巻1号2006年1月
- 運動様式の違いが頸髄損傷者の運動時呼吸循環応答に及ぼす影響(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 上肢エルゴメーターによる脳性麻痺者の体力測定
- 転倒予防教室における測定・トレーニング法及び簡便な初期負荷設定の紹介
- 研究と報告 職業リハビリテーションに求められる脊髄損傷者の機能的状態
- 高次脳機能障害者の発動性及びコミュニケーション能力向上にアプローチしたリハビリテーション体育の一事例(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院リハビリテーション体育学科の現状と課題(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 障害がある人々に対する健康づくりと体育・スポーツの役割
- 脊髄損傷者の体力について : フィールドテストの結果より(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
- 在宅脳血管障害片麻痺者のグラウンドゴルフ公式大会参加とその過程におけるQOLの変化(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 脳血管障害片麻痺者が健康保持・増進のための運動としてグラウンド・ゴルフを行うことの有用性に関する検討(SPORTS FOR EVERYONE〜一人ひとりのQOLの向上を目指して〜,第23回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第4回合同大会)
- Development and evaluation of the physical activity questionnaire for elderly Japanese: the Nakanojo study. (日本人高齢者用身体活動調査票の開発) Yasunaga A, Park H, Watanabe E, Togo F, Park S, Shephard RJ, Aoyagi Y. J Aging Phys Act 15巻4号 398-411ページ 2007年
- 障害者スポ-ツ 6.肢体不自由者の新しいスポ-ツ(1)
- 国立身体障害者リハビリテーションセンター
- リハビリテーション体育士会の活動を通して : 障害をもった人々に対するリハビリテーション体育の役割(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 388.ボランティア主導による自重負荷トレーニングが転倒予防と運動継続性に及ぼす効果(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 唾液マーカーでストレスを測る 山口昌樹 日薬理誌(Folia Pharmacol.Jpn.)129,80〜84(2007)
- スポーツ活動および日常生活を含めた新しい熱中症予防対策の提案-年齢、着衣及び暑熱順化を考慮した予防指針-
- 転倒予防, 武藤芳照など, 臨整外, 40巻, 537-548, 2005
- 運動療法は高齢脳卒中患者のインスリン抵抗性の改善に寄与するか?, 間嶋満, リハビリテーション医学, Vol.41, No.6, 397-400, 2004
- ライフスタイル方式とエクササイズ方式による身体活動介入の長期効果
- 転倒予防について
- 高齢者の側方バランス能力と股関節内・外転筋力との関係について
- 体幹機能と口腔機能向上のための「いろは体操M」の開発 : 症例報告(アダプテッド・スポーツ for ALL自ら創り発信する、次のステップへ,第31回医療体育研究会/第14回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第12回合同大会)
- 山間部における運動器の機能が低下した高齢者の把握方法の検討(リハビリテーションスポーツ、アダプテッド・スポーツ:そのひろがりとつながり,第32回医療体育研究会/第15回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第13回合同大会兼第7回茨城県障害者スポーツ研究会)
- 診療報酬・介護報酬の同時改定をチャンスにしよう!