横打撃共振法によるスギ立木心材含水率の非破壊調査 : 岡山県竜ノ口グリーンシャワーに植栽された品種間の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非破壊的かつ簡便な手法である横打撃共振法によって、立木の樹幹内部の状態および心材含水率を推定することができる。この方法を用いて、岡山県竜ノ口グリーンシャワー公園内の品種別検定林に植えられている7品種のスギ立木について心材含水率の比較が可能かどうかを実地に調べたところ、次の結果が得られた。1)直径と横打撃共振周波数の逆数の関係から推定すると、今回測定した全ての供試木に関して、腐朽や空洞など材質に重大な欠陥を持つ個体は認められなかった。2)メアサ、ヤブクグリ、アヤの心材含水率換算値は、全乾法によって知られる心材含水率とほぼ同等の値を示した。3)地上高0.3mおよび1.2m部位での心材含水率換算値を比較したところ、それぞれの地上高の間で相関関係が認められた3品種と、その相関が低い4品種とに大別できた。
- 2000-03-31
著者
関連論文
- 小型簡易音響箱による木質パネルの音響透過損失の研究(第1報) 矩形木質単板の音響透過損失
- 木質複合材料の異方性せん断弾性係数
- 木材の音速に及ぼす密度,含有水分の影響
- 木造住宅における床衝撃音の防止システム (特集 金属構造材の新たなる展開)
- 送材速度のファジィ制御の可能性について
- ねじり振動による木質材料のせん断特性の研究
- ホルマール化処理セルロースに吸着した水の誘電緩和
- CCA処理木材およびその灰の冷水抽出液の摂取がマウスに与える影響(木質材料)
- 帯のこ切削における切削面粗さの推定に関する研究(木質材料小特集)
- 木造住宅住人の寿命に関する調査研究