戦前期図書館統制の研究 : 上田市図書館『日誌』を読む
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長野県上田市立上田図書館には,1925年以来書き継がれてきた同館の『日誌』がある。本稿ではこの『日誌』に見える発禁図書没収の記録を中心に,長野県内他館の記録などを用いて,戦前・戦中期の図書館統制の歴史を検証した。その結果,図書館に対する統制は,1930年代に入って次第に強化されたことを明らかにした。さらに1940年代になって大量処分が繰り返され,図書館に対しても極めてきびしい取締りが行なわれたことを論証した。
- 2009-09-01
著者
関連論文
- 戦前期図書館統制の研究--上田市図書館『日誌』を読む
- シンポジウムの趣旨 (これからの図書館史教育と図書館史研究--日本図書館文化史研究会2009年度研究集会シンポジウム)
- 明治大学図書館蔵『検閲週報』について
- 戦前期図書館統制の研究 : 上田市図書館『日誌』を読む
- 和製漢語"図書館"の中国への移入
- 第44回研究大会全体報告
- 戦後復興期における上郷図書館の民主化運動をめぐって
- 満鉄児童読物研究会の活動 : 満鉄学校図書館史の一断面
- 「優良図書館」の誕生 : 長野県下伊那郡千代村立千代図書館の歴史
- 衛藤利夫--植民地図書館人の軌跡-2-
- 大逆事件と図書館
- 大連図書館の成立
- 衛藤利夫の足跡 (特集 満洲の図書館とライブラリアン)
- 日中図書館界交流の歴史 (図書館は戦争にどう関わったか)
- 間宮不二雄と中国--1936年の上海訪問を中心に
- 北京近代科学図書館史の研究-2-
- 北京近代科学図書館史の研究-1-
- 湖南図書館史の研究--中国における近代公立図書館の成立と日本
- 北宋初期における公的蔵書機関の研究--中国的近世の確立と図書館
- 明治大学図書館蔵『検閲週報』について