環境芸術について(1) : 環境-科学-芸術のつながり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科学(生態学)からみた環境(生態系)は、その構造と機能により、人とは生態系サービスにみられる物質的なつながりだけでなく、文化や芸術を生み出す精神的なつながりをもっている(環境-科学)。また、ルネッサンス期以降、とりわけ絵画においては、自然観察や解剖学の知識を作品に表現したレオナルド・ダ・ビンチ(「科学の表現」)や量子物理学や分子生物学の知識を作品に融合したサルバドール・ダリ(「科学の融合」)にみられるように、科学(その技術)は芸術と結びついてきた(科学-芸術)。人(主体)が、ある時・空間との「つながり」を意識したとき、その時・空間は環境として認識される(「環境認識」)。ジェームズ・タレルは、科学と芸術を結びつけた作品(科学-芸術)において、人に変化する時・空間とのつながりを意識させることで、「環境認識」から環境と作品を結びつけている(環境-科学-芸術)。
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 環境芸術について(1) : 環境-科学-芸術のつながり
- 化学物質の生態影響 (有害物質と生態学)
- C210 シマトビケラ幼虫の行動生態に及ぼす殺虫剤の低濃度暴露影響
- D112 河川底生動物に対する殺虫剤の影響(殺虫剤 作用機構・抵抗性 生化学)
- 室内実験用水路を用いた河川底動物に対する殺虫剤の影響