S2-1 糖尿病・肥満症と抑うつ(抑うつと生活習慣病,シンポジウム2,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1.肥満に対する認知行動療法 : リバウンド防止の戦略と実践例(教育講演,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
強迫性を有する神経性食欲不振症患者の臨床的特徴および完全主義について
-
10-045 リバウンド防止に主眼をおいた肥満患者に対する認知行動療法の効果(内分泌・代謝,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
10.犯罪被害者のPTSDにEMDRが著効した1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
4.感染性心内膜炎を発症した神経性食欲不振症の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
万引きまたは盗食歴を有する神経性食欲不振症患者の心理特性 : 入院患者での検討
-
37.ハロペリドールの少量投与とフルボキサミンが有効であった強い肥満恐怖のある神経性食欲不振症遷延例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
53. 易感染性を示しAPS type 1が疑われた1型糖尿病合併神経性大食症の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
II-C-6 入院中のエネルギー摂取量が神経性食欲不振症患者の体重や体組成の変化に及ぼす影響(摂食障害2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
II-C-1 意識障害・運動障害のため緊急入院した神経性食欲不振症患者の臨床像の検討(摂食障害1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
O1-E-7 2型糖尿病患者における睡眠障害と血糖コントロールとの関連 : プロスペクティブ・スタディ(シンポジウム4関連 睡眠と健康,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
S2-1 糖尿病・肥満症と抑うつ(抑うつと生活習慣病,シンポジウム2,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
受賞のことば(第8回池見賞受賞 Relation between psychosocial variables and the glycemic control of patients with type 2 diabetes:A cross-sectional and prospective study)
-
II-C-11 強迫性を有する神経性食欲不振症患者の臨床的特徴について : 完全主義との関連についての検討(摂食障害3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
摂食障害患者に対する集団ソーシャル・スキル・トレーニングがスタッフとして参加した看護師の自己表現技術に及ぼす効果
-
【一般演題】23.長期間見逃されていた精神延滞のために血糖コントロールが不良だったI型糖尿病の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
"8.中途退院したが回避を遮断する外来治療枠を設定することで,良好な経過をみた神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))"
-
摂食障害入院患者における「構成的集団心理療法」の効果に関する研究
-
1.目標体重達成後に患者の病態がより明らかになってきた神経性食欲不振症の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
25. SSRIによる躁転が考えられた自験例の検討(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
内分泌かく乱物質に曝露されたマウスの行動と脳内エストロゲンレセプターα・β発現の検討(情動・行動の脳内機序に関する研究の進展)(2004年/第45回日本心身医学総会/北九州)
-
57.高血糖恐怖により頻回の低血糖発作をきたした1型糖尿病の1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
56. 1型糖尿病に心因性嘔吐症を合併した1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
3.神経性大食症の治療法の検討 : 大うつ病性障害を合併した1例の治療経過からの考察(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
2.身体的基礎疾患,パーソナリティ,家族病理の問題を抱え著明な低体重に陥った神経性食欲不振症の1例の統合的治療(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
3.家族の特徴と対応(シンポジウム1,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
1.摂食障害の疫学と予後(シンポジウム1,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
糖尿病に対する心身医学的アプローチ : 2型糖尿病患者の血糖コントロールに影響を及ぼす心理・社会的因子の検討
-
神経性食思不振症の治療中にRefeeding Syndromeが疑われた1例
-
28. 長期の下剤乱用により腎機能障害を引き起こした神経性食欲不振症の1症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
心療内科を受診したうつ病患者のプロスペクティブ・スタディ(第1報) : 病型と治療成績との関係
-
1.絶食療法中の空腹感/満腹感と摂食調節物質グレリンとの関連について(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
5. 内観療法により向精神薬を減量,中止することができた遷延性うつ病の1症例 : PRISMを用いた検討(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
当科における神経性食欲不振症患者の入院治療 : 行動制限を用いた認知行動療法
-
7.遷延化した高年齢神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
九州大学心療内科における神経性食欲不振症患者の入院治療(摂食障害 : 治療環境と有効性)(2004年/第45回日本心身医学会総会/北九州)
-
54. 心因性嘔吐を伴った1型糖尿病の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
35. 問題解決技法が有効であった軽度精神遅滞を伴う神経性食欲不振症(AN)の1治療例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
外来治療のみで発症以前の体重まで回復できた神経性食欲不振症患者の臨床的心理的特徴
-
当科で入院治療を行った男性神経性食欲不振症患者の臨床的特徴と転帰について
-
大量の下剤乱用を長期にわたって続けた神経性食欲不振症の1改善例 : 行動制限を用いた認知行動療法による入院治療過程を中心に
-
アレキシサイミア評価のための日本語改訂版 Beth Israel Hospital Psychosomatic Questionnaire 構造化面接法(SIBIQ)開発の試み
-
栄養状態の回復期にカルニチン欠乏および高CPK血症をきたした神経性食欲不振症の1例
-
神経性食欲不振症患者の末梢血白血球中の好中球/リンパ球比と自律神経機能との関連
-
選択性緘黙を合併した神経性食欲不振症の患者に対する非言語的交流技法を用いた治療的介入
-
【一般演題】10.病棟集団OTの試み(第7報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】9.病棟集団OTの試み(第6報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】8.病棟集団OTの試み(第5報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】7.病棟集団OTの試み(第4報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
【一般演題】3.病棟集団OTの試み(第3報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
42. 嘔吐恐怖から経口摂取が困難となった特定不能の摂食障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
40. 神経性大食症合併1型糖尿病患者に認知・行動に働きかけるアプローチが有効であった1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
9.高度な過活動を伴う若年発症神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
70.選択性緘黙を合併した拒食症の患者に対し非言語的交流技法を導入した1治療例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
-
69.戦略的エリクソニアンアプローチが有効であった境界例を伴う摂食障害の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
-
【一般演題】22.過食症を合併したI型糖尿病に対し認知行動療法を行った1治療例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
11.パニック障害を生じた大動脈炎患者に催眠療法が奏効した1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
5.摂食障害が疑われた炎症性腸疾患(小腸型)の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
4.心身医学的アプローチが糖尿病管理の改善に有効であった摂食障害合併1型糖尿病患者の1例(一般演題,第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1),地方会抄録,学会報告)
-
『行動制限を用いた認知行動療法』が有効であった, 経口摂取ができず著明なやせをきたした嘔吐恐怖の1例
-
摂食障害患者のこころに影響を及ぼす身体的因子 : 摂食調節ペプチド・栄養・薬物
-
IID-4 下剤乱用神経性食欲不振症患者の臨床的および精神病理学的特徴(摂食障害(V))
-
神経性食欲不振症の内分泌代謝異常
-
36. 過食症を合併した1型糖尿病の1例の治療経過 : 絵画を通して(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
31. 大量の下剤乱用を長期にわたって続けた神経性食欲不振症の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
胎生期のbisphenolAの暴露がマウスの攻撃性に及ぼす影響(パネルディスカッションIII/ライフサイクルと現代の諸問題)
-
PIII-1 胎生期の内分泌撹乱化学物質の暴露がマウスの攻撃性に及ぼす影響(ライフサイクルと現代の諸問題)
-
肥満とうつ (特集 外来で診る肥満症)
-
糖尿病・肥満症と抑うつ (第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 シンポジウム/抑うつと生活習慣病)
-
O1-E-5 不眠のある2型糖尿病患者に睡眠導入薬を用いた介入試験(糖尿病・肥満,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
S6-1 身体的,心理的摂食調節機構に基づく肥満治療(生活習慣病の心身医学 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,シンポジウム6,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
糖尿病・肥満症と抑うつ(シンポジウム:抑うつと生活習慣病,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
-
生活習慣病の認知/行動療法(認知/行動療法)
-
肥満症 : リバウンド防止を目的とした心療内科的アプローチ
-
身体的,心理的摂食調節機構に基づく肥満治療(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
-
司会のことば(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
-
2型糖尿病の心身医療(内分泌・代謝疾患の心身医療)
-
7. 無茶食いのある肥満を伴った2型糖尿病患者に認知行動療法を行い,インスリン量が著滅した1例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク