P-3-297 PET陽性でリンパ節転移を診断しえた非機能性膵内分泌腫瘍の1切除例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2009-07-01
著者
-
山内 康平
安城更生病院外科
-
神谷 順一
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
神谷 順一
名古屋大学
-
世古口 英
豊由厚生病院外科
-
塩見 正哉
豊由厚生病院外科
-
高木 健司
豊由厚生病院外科
-
塩見 正哉
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
世古口 英
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
宮地 紘樹
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
山口 直哉
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
宮地 紘樹
公立陶生病院心臓血管外科
-
塩見 正哉
愛知県厚生農業協同組合連合会豊田厚生病院 産婦人科
-
山口 直哉
愛知県厚生農業協同組合連合会豊田厚生病院 産婦人科
-
高木 健司
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
山内 康平
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
金森 淳
愛知県厚生連豊田厚生病院
-
宮地 紘樹
愛知県厚生連豊田厚生病院外科
-
神谷 順一
愛知県厚生農業協同組合連合会加茂病院 外科
-
山内 康平
豊田厚生病院外科
関連論文
- 胆道外科用語 : 第4版序
- 46 肝, 胆, 膵悪性腫瘍に対する下大静脈合併切除例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 拡大肝左葉切除を行った胆管細胞癌の1例
- 376 肝静脈造影の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 経皮経肝胆道鏡的截石術後に根治術を行った肝内結石症の1例
- 49. 術中胆道検査 : 胆道鏡を中心に(第10回日本胆道外科研究会)
- 296 膵頭十二指腸切除後の胆管空腸吻合部狭窄の2治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 99 悪性膵島腫症例の臨床病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 37 巨大な膵腺房細胞癌の一治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- CC-9 レーザー胆道鏡の臨床応用(第19回日本消化器外科学会総会)
- 13. 経皮経肝胆道生検 (PTCB) および, 経皮経肝胆道鏡検査法 (PTCS)(第8回日本胆道外科研究会)
- 458 膵全摘後5年生存をした膵頭体部癌の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 395 レーザー胆道鏡の研究 : Nd-YAGレーザーの胆道粘膜への影響(第18回日本消化器外科学会総会)
- 327 癌患者の尿中ジアミン(第17回日本消化器外科学会総会)
- 48 血管内凝固症候群(DIC)を呈した巨大肝血管腫の一治験例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 2.進行胆嚢癌の外科治療 : 適応と限界(進行胆嚢癌外科治療の現況)
- 示I-368 経皮経肝門脈造影上門脈分岐部に異常所見がなく、門脈切除・再建が必要であった肝門部胆管癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肛門部胆管癌の門脈浸潤に関する門脈造影所見と組織像の比較検討
- IV-186 経皮経肝門脈造影で門脈に閉塞所見を示した肝門部胆管癌症例の検討
- I-330 Biliobiliary fistula をともなう胆嚢癌の検討 : とくにその病態について(第49回日本消化器外科学会総会)
- Positron emission tomography/CTが病期診断に有用であった食道原発悪性黒色腫の1切除例
- P-3-201 Peutz-Jeghers型ポリープを先進部とする腸重積を繰り返した一例(小腸・大腸 急性腹症10,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-529 術後し開創内に生じた腸瘻に対して陰圧閉鎖療法を用い治癒に導いた1例(大腸周術期,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-57 ジェムザールが奏功した下部胆管扁平上皮癌術後肝転移の1例(胆・膵 集学的療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 残胃に発生した胃原発扁平上皮癌の1例
- P-2-446 傍大動脈リンパ節郭清にて長期生存が得られたMEN1に伴う膵内分泌癌の1例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-30 術前PET/CTが病期診断に有用であった食道原発悪性黒色腫の1例(食道 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 脾腫瘍の5例
- 3. 胆道癌術後再発例に対する対策と成績 (消化器癌術後再発例への対策と成績)
- 581 悪性膵頭腫に左副腎褐色細胞腫を合併した1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 576 進行胆嚢癌に対して肝右三区域切除・右尾状葉切除・門脈切除・膵頭十二指腸切除術を施行した一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 575 胆嚢と嚢胞内に papillary adenocarcinoma を認めた先天性胆管拡張症の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 571 拡大肝左葉切除兼尾状葉全切除を伴う膵頭十二指腸切除術を施行した先天性胆管拡張症に合併した胆管癌の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 343 門脈合併切除を伴った膵癌症例の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 311 肝の嚢胞性病変に対する PTCD, PTCS の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 465 経皮経肝胆道鏡による制癌剤局所注射によって胆汁内瘻化を行った膵頭部癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 449 尾状葉全切除を伴う肝右三区域切除兼膵頭十二指腸切除術により切除し得た広範囲胆管癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 448 診断に難渋した肝内結石症に合併した胆管細胞癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 446 内側区域・尾状葉全切除をおこなった右尾状葉原発 biliary cystadenocarcinoma の一例(第23回日本消化器外科学会総会)
- WII-6 レーザー胆道鏡による胆道結石の治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 85. bilio-biliary fistula をきたした胆石症治療困難例に対する経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) の有用性について(第12回日本胆道外科研究会)
- 特異な進展様式を示した膵体部癌に対する膵全摘の1例
- 361 左尾状葉胆管より発生した papillary adenocarcinoma の1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 360 化膿性胆管炎を併発した胆管細胞癌の一切除例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 4. 成人にみられた先天性胆管拡張症の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 広範な神経叢郭清を伴う膵全摘術後の下痢について
- 442 膵頭部癌における神経叢侵襲とその臨床的意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 441 特異な進展を示した膵体部癌の1全摘例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 237 悪性グルカゴノーマの1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 177 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) 後の PTCD 瘻孔の検討 : 瘻孔を含めた肝切除例について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 47 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) により術前診断できた biliary cystadenocarcinoma の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- SII-5 胆石症再手術のための内視鏡の応用(第20回日本消化器外科学会総会)
- 結腸切除および膵頭十二指腸切除術で切除した進行結腸癌の2例
- 示-81 術前診断に難渋した肝内結石症の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 443 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) にて術前に診断した胆管内発育型肝細胞癌の1切除例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 3. いわゆる表層拡大型胆管癌の4例(第12回日本胆道外科研究会)
- OP-1-105 MD-CTによる肝門部胆管癌における胆管内進展範囲の術前診断の検討(胆道3)
- P-2-478 十二指腸狭窄を伴う非外傷性十二指腸壁内血腫の1例(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-100 Granulocyte-colony stimulating factor産生胃癌の1例(胃 症例5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 症例対照研究による肝内結石症,胆管癌合併肝内結石症,胆管癌のリスクファクター評価
- 胆道癌患者における術前胆汁内服と術後早期少量経腸栄養の有用性の検討
- 系統的肝切除・肝外胆管切除における胆管枝の解剖と再建
- P-3-438 高齢者腹部外科手術後のせん妄に関する研究(高齢者 その他1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症に対する肝切除術の適応
- 膵石を合併した膵癌切除例の検討
- 外傷により腹腔内出血をきたした巨大 paraganglioma の1切除例
- 大腿筋膜で断端補強した感染性総腸骨動脈瘤の1例
- 遺残胆嚢横行結腸瘻の1例
- 増大傾向を認めた脾リンパ管腫の1例
- 直腸憩室炎による直腸狭窄および直腸膀胱瘻の1手術例
- P-3-297 PET陽性でリンパ節転移を診断しえた非機能性膵内分泌腫瘍の1切除例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PS-203-6 肝内結石症における胆管癌発生へのK-ras遺伝子変異と粘液形質の関与 : 形態学的研究への非線形ニューラルネットワークモデリング解析の応用
- WS-8-08 胆嚢癌における免疫組織学的リンパ節微少転移の検討(ワークショップ8 : 消化器癌の微小転移診断と臨床展開)
- PS-137-3 胆嚢癌における免疫組織学的リンパ節微少転移の検討
- リンパ節転移陰性胆嚢癌における免疫組織学的リンパ節微少転移の検討
- PC-2-086 肝への直接浸潤をきたした十二指腸原発巨大gastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- 手術手技 膵頭十二指腸切除術後膵空腸吻合部縫合不全に対するTチューブを用いた膵液内瘻法
- PS-136-6 肝門部胆管癌における病期分類上の問題点
- 胆道癌に対する肝切除術後の残肝の体積および機能的変化に関する検討
- 肝切除術を行った肝血管腫症例の検討
- 膵癌取扱い規約第5版と第4版,TNM分類第6版との比較検討
- 胆道癌に対する肝切除+血管合併切除術 : pitfallとその対策
- 肝門部胆管癌に対する門脈切除・再建を伴う肝切除術の根拠
- TNF-alphaによる胆管細胞癌の浸潤転移能活性化機構
- 肝門部胆管癌n0症例の微小リンパ節転移と予後
- 閉塞性黄疸での大腸菌感染抵抗性減弱の機序
- PC-2-196 腎細胞癌術後9年目に発生した膵内多発転移の膵全摘例
- PC-2-210 亜全胃温存膵頭十二指腸切除術3ヶ月後に感染による腹部大動脈破裂を来した1例
- 門脈胆管同時性区域性閉塞による肝実質の組織学的変化 : 肝細胞から胆管上皮細胞へのmetaplasiaについて
- 門脈枝塞栓術後の非塞栓葉再生に関する基礎的実験 : 血管内皮細胞持続伸展におけるIL-6産生のメカニズム
- 肝門部の外科解剖
- 経皮経肝門脈枝塞栓術後の肝細胞の組織学的検討 : 免疫組織細胞化学染色法を用いて
- 門脈枝塞栓術および肝切除術後の脾臓の体積変化に関する検討
- 肝左3区域切除, 尾状葉切除, 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術で根治切除できた多発の胆管狭窄を伴う広範囲胆管癌の1例
- 門脈血流の変化に対する肝類洞内皮細胞からのIL-6産生のメカニズム : surgical stressのない肝再生モデルの作成
- PC-2-192 下部胆管癌と膵頭部癌の衝突癌の1例
- 肝切除標本におけるsubvesical bile duct(Luschka duct)の検討
- 肝門部胆管癌におけるTNM分類第5版と第6版との比較検討
- 閉塞性黄疸を伴った進行胆嚢癌に対する手術成績からみた手術適応の再検討
- 胆道癌肝切除例に対する術後感染症対策