P-3-138 当院における小腸穿孔症例の検討(小腸穿孔,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2009-07-01
著者
-
中光 篤志
厚生連広島総合病院外科
-
今村 祐司
厚生連広島総合病院外科
-
香山 茂平
厚生連広島総合病院外科
-
羽田野 直人
厚生連広島総合病院外科
-
今村 祐司
JA広島厚生連廣島総合病院外科
-
桑田 亜希
JA広島厚生連廣島総合病院外科
-
羽田野 直人
JA広島厚生連廣島総合病院外科
-
今村 祐司
厚生連広島総合病院
-
桑田 亜希
厚生連広島総合病院外科
-
上神 慎之介
厚生連広島総合病院外科
-
峠越 宏幸
厚生連広島総合病院外科
-
香山 茂平
厚生連JA廣島総合病院外科
-
中光 篤志
厚生連JA廣島総合病院外科
-
垰越 宏幸
厚生連JA廣島総合病院外科
-
桑田 亜希
厚生連ja廣島総合病院外科
-
桑田 亜希
広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 外科
-
中光 篤志
厚生連広島総合病院
-
上神 慎之介
JA廣島総合病院外科
-
宗越 宏幸
JA廣島総合病院外科
-
峠越 宏幸
広島総合病院外科
-
上神 慎之介
広島総合病院外科
関連論文
- 浸潤性増殖およびリンパ節転移を伴っていた漿液性嚢胞腺癌の1例
- 憩室炎と鑑別が困難であった壁外発育型S状結腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 425 消化器外科手術侵襲による多核白血球 O_2-産生能と Mac-1 抗原 (CD11b/CD18) の発現に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- HIV感染者に発症した虫垂穿孔性腹膜炎の1例
- 示-144 手術侵襲に伴う末梢血単球 HLA-DR 抗原の変化(第45回日本消化器外科学会総会)
- 386 潰瘍性大腸炎術後症例の Quality of Life の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- PP1553 Crohn病手術症例における腸間膜リンパ節へのbacterial translocationの臨床的意義
- SF26a-4 Th1/Th2 cytokine profileの解析によるCrohn病の病態解明
- Zymosan腹腔内投与腹膜炎モデルにおける、腸管の炎症性、抗炎症性サイトカイン産生について
- 消化器手術におけるcefozopranの腸内細菌叢への影響
- PP2207 潰瘍性大腸炎に対する回腸嚢肛門吻合術後の妊娠, 分娩について
- 外科領域感染症に対する薬剤使用状況と耐性膿菌の発現頻度
- C9 小児期および思春期発症潰瘍性大腸炎症例の病態と治療方針
- 消化器手術におけるcefazolinの腸内細菌叢への影響
- 炎症性腸疾患における緊急手術の適応と問題点
- 1495 Crohn病腸管病変におけるstrictureplastyの適応拡大の試み
- P6-3 術後QOLからみた潰瘍性大腸炎の治療
- SF-105-4 Bacterial translocation (BT)の臨床的意義 : クローン病と大腸癌における多変量回帰分析
- SF-105-2 炎症性腸疾患におけるマイクロアレイを用いた遺伝子発現プロファイルの解析
- PD-5-4 回腸嚢炎における診断基準 : Pouchitis Disease Activity Indexの問題点
- 症例報告 Weekly paclitaxel療法が奏功した乳腺Invasive micropapillary carcinoma再発の1例
- P-3-138 当院における小腸穿孔症例の検討(小腸穿孔,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 膵内副脾に発生した epidermoid cyst の1例
- P-2-140 腹腔内遊離ガスを伴った腸管嚢腫様気腫症の2例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-618 若年者に発生した横行結腸巨大内分泌細胞癌の1例(大腸・肛門 病理1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-591 右側結腸のトラブルを合併した左側大腸癌イレウスの治療戦略(大腸・肛門 大腸イレウス,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-425 周囲脂肪組織および付着リンパ節に浸潤を認めた悪性膵漿液性嚢胞腫瘍の1例(膵 腺房細胞癌,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1372 CDDP/TXL併用による術前化学療法が有効であった経口摂取不能高度進行胃癌の2例(胃化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0477 同時性多発大腸癌の臨床病理学的特徴と治療戦略(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0239 胃小細胞癌に対して,術前化学療法としてCPT-11/CDDP併用療法が有用だった一例(胃悪性5(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Preperitoneal Hernia Repair(Kugel法)207例の検討
- クリニカルパス導入による胃癌全摘術周術期栄養管理の検討
- 乳癌におけるTP (Thymidine phosphorylase), TS (Thymidylate synthase), DPD (Dihydropyrimidine dehydrogenase) 測定の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 治癒切除困難な Stage4胃がんに対する術前化学療法 (TS1・CDDP療法) の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-051 腸回転異常を合併した腸間膜デスモイド腫瘍の1例(腹膜・後腹膜3)
- PPS-1-302 小腸潰瘍が原因で消化管穿孔および狭窄をきたした1症例(小腸2)
- 153)高齢者右室流出路狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- Amyand's hernia の1例
- VP9-14 右胃大網動脈による冠動脈バイパス術後胃癌の治療 : 右胃大網動脈グラフト温存幽門側胃切除術
- VP-82 右胃大網動脈を利用した冠動脈バイパス術後の膵頭部癌に対するPD及び腹腔内血管再吻合術の工夫
- VP-76 肝門部胆管癌に対する肝左葉・尾状葉・肝外胆管切除術 : 右胃大網動脈による右肝動脈再建
- 精神疾患を有する患者に生じた腹腔内遊離ガスを伴う腸管嚢腫様気腫症の1例
- 腹壁瘢痕ヘルニア術後2年目に発症した遅発性メッシュ感染の1例
- S状結腸が嵌頓した巨大鼠径ヘルニアの1例
- 追加発言:多剤耐性緑膿菌(MDRP)による周術期感染症の現状と対策
- 術後早期における白血球数の変動とその活性化
- SF-088-1 大腸癌におけるテロメラーゼ活性と臨床病理学的因子,予後との関連について
- Crohn病の難治性痔瘻に対しSeton留置中に, 発生した痔瘻癌の1例
- 2.感染に対する生体防御機構 : Toll-like receptorと自然免疫(感染症と分子生物学)
- 潰瘍性大腸炎術後回腸嚢炎における内視鏡所見と病理所見からみた診断基準の問題点
- Biliary cystadenocarcinomaに対するPTPE後肝右葉切除術
- 手術部位感染を予防する手術手技
- 侵襲期HLA-DR低下患者におけるT cell immunoparalysisの評価
- 腸内細菌叢の変動からみた周術期の抗菌薬使用
- 侵襲性カンジダ症に対するempiric therapy開始基準
- 純粋膵液中テロメラーゼ活性を指標とした分枝型IPMTに対する手術適応と術式選択
- 感染予防を目的とした周術期管理のstate-of-the-art
- 臓器障害を伴った重症感染例におけるT細胞のtype 1/type 2分化の評価 : flow cytometric cytokine detectionの臨床応用
- 潰瘍性大腸炎術後難治性回腸嚢炎に対して免疫抑制剤を使用した1例
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃排出遅延に関する検討
- テロメラーゼ活性をバイオマーカーにした新たな大腸癌病期診断の基礎研究
- 1775 進行・再発大腸癌5例に対するFOLFILIの使用経験(大腸化学療法3(CPT-11),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当院[厚生連JA広島総合病院]における小腸穿孔症例の臨床的特徴
- 外科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- M1-12 術前副腎皮質ステロイド投与による食道癌術後の臓器障害の予防効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- サイトカイン誘導能よりみた消化器外科術後MRSA腸炎起炎菌の実験的検討
- I-333 膵性腹水の外科治療(第50回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域におけるNM441の基礎的,臨床的検討
- 消化器外科術後早期の末梢血好中球数の意義 : 血中サイトカイン・臓器障害との関連
- 腹部救急疾患と生体反応 : 血中サイトカイン・好中球数の変動とその意義
- 外科領域におけるbalofloxacinの基礎的, 臨床的的検討
- 示-418 テロメア長とテロメラーゼ活性の大腸癌における意義(第46回日本消化器外科学会)
- 示-197 成人非拡張型膵管胆道合流異常症例の臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 424 緑膿菌と MRSA 感染症の背景因子と感染対策(第46回日本消化器外科学会)
- Direct Kugel 法により修復した両側膀胱ヘルニアの1例
- 上腸間膜動脈閉塞症に対する右胃大網動脈有茎グラフトバイパス術の経験
- PP209029 Crohn病大腸多発病変に対する術式の選択
- PP112093 膵管内乳頭腫瘍(IPMT)に対する縮小手術の適応
- 臨床報告 胃切除後の難治性腹水に対して腹腔-静脈シャント術が有効であった1例
- 臨床報告 数日間の経過をみて診断し得た特発性大網捻転症の1例
- 胃全摘術後の輸入脚症候群の1例
- 大腸穿孔性腹膜炎に対する当科の治療成績 : エンドトキシン吸着療法の有用性について
- 胃癌,大腸癌におけるTP,DPD,TP/DPD値の意義
- 乳癌患者におけるPyNPase,DPD活性値およびP/D比の検討
- PP2002 炎症性腸疾患緊急手術例における手術時期・適応の考察
- PP1303 家族性大腸腺腫症の癌化した同時期姉妹例の治療経験
- 臨床報告 巨大膿瘍を合併した尿膜管遺残症に対し腹腔鏡下に摘出した1例
- PP312080 膵頭十二指腸切除術後の残膵に発生した膵尾部癌の1例
- PP217127 当院における手術不能進行・再発胃癌に対するTS-1の使用経験
- PP209009 潰瘍性大腸炎緊急手術例に於ける術後合併症の検討
- PP1671 クローン病に合併した肛門病変の治療難渋例
- PP595 大腸穿孔性腹膜炎に対するエンドトキシン吸着療法の評価 : 長期予後をエンドポイントとして
- 症例 複合メッシュを用いて胸腹壁再建を施行した肋骨由来の軟部腫瘍の1例
- 症例 外傷性破裂により発見された卵巣皮様嚢腫の1例
- PS-127-2 進行直腸がんに対する術前化学療法(S1+CPT-11療法)の試み(PS-127 ポスターセッション(127)大腸:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-119-7 胃癌肝転移に対する治療方針の検討(PS-119 ポスターセッション(119)胃:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-3 当院における進行・再発大腸癌に対するcapecitabine併用化学療法の検討(PS-097 ポスターセッション(97)大腸:化学療法-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-2 上部早期胃癌における噴門側胃切除術の成績と功罪(PS-011 ポスターセッション(11)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-005-5 3D画像を駆使したナビゲーション乳房温存手術 : 正確な乳癌センチネルリンパ節生検(SLNB)と乳房部分切除のために(SF-005 サージカルフォーラム(5)乳腺:センチネル,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下に修復した Morgagni 孔ヘルニアの1例