WSI 小・中・高で楽しめる染色教材 : 玉ねぎの皮で染める(ワークショップ,日本家庭科教育学会第52回大会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-01
著者
関連論文
- 環境負荷低減のための顔料染色教材の有用性--土顔料の成分分析と安全性評価
- 西洋ワサビペルオキシダーゼを触媒とするオレンジIIの退色機構
- 吸光光度法による布中微量染料の簡易定量法
- WSI 小・中・高で楽しめる染色教材 : 玉ねぎの皮で染める(ワークショップ,日本家庭科教育学会第52回大会報告)
- 衣生活領域の学習経験と意欲 : 北海道の児童・生徒を対象とした調査から
- 生徒の衣服購入における地域特性と教材への応用
- 酵素系漂白剤処理綿布の風合い評価
- ペルオキシダーゼによるアゾ色素の退色における反応選択性
- ペルオキシダーゼ-過酸化水素系漂白剤がナイロン糸の引張り特性に及ぼす影響
- グルコース-グルコースオキシダーゼ系とのカップリングによるペルオキシダーゼを触媒とするオレンジIIの退色
- ペルオキシダーゼ-過酸化水素漂白系を用いたオレンジIIの色移り防止
- 小規模校で行う染色教材の提案 : 衣生活学習から「総合的な学習の時間」への発展
- 留め具の異なるブラウスの着脱実験--高齢者と若年者の比較
- 地域特性を生かした総合学習教材(染色)の検討
- 環境負荷の低減を考慮した染色教材の提案
- 環境に配慮した地域の天然素材を利用した染色教材の開発 : 土顔料による綿布の染色
- 日常生活で求められる「白」のイメ-ジ
- 高等学校家庭科「染色」の取り扱いの変遷と教材開発の視点