急性期病院における歯科の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At the Kyushu University hospital, the dental department was integrated with the medical department, in October, 2003. The ward of internal medicine and dentistry, and the maxillo-facial-oral surgery department moved into the new hospital in March, 2006. Then a new environment was established where the medical and dental department cooperated. The NST became active in October of the same year and we began to check the oral condition as well when evaluating the nourishment state of patients. As the result, a system developed where the oral care support team helps the daily oral care of both the patients and nurses. In addition, the cases have been increasing where medical doctors asked us for an examination and treatment of the source of infection in the patient's oral cavity before the operation and treatment of cancer. We performed dental treatments by consulting the medical chief physician. Furthermore, we made a lot of opportunities for lectures and practical training for the medical staff to promote interest in the oral cavity. Here, we report the progress in the past three years and future problems about the role of the dentistry in the hospital for acute period patients.
- 2010-06-30
著者
-
二木 寿子
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
森田 浩光
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
井上 良介
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
太田 良紀
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
高橋 眞一
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
安部 喜八郎
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
安部 喜八郎
九州大学歯学部附属病院特殊歯科総合治療部
-
安部 喜八郎
九州大学歯学部附属病院特殊歯科総合診療部
-
安部 喜八郎
九州大学病院全身管理歯科
-
二木 寿子
九州大学病院 全身管理歯科
-
森田 浩光
九州大学病院全身管理歯科
-
高橋 眞一
九州大学病院全身管理歯科
-
井上 良介
九州大学病院全身管理歯科
関連論文
- 急性期病院における歯科の役割
- O-38.ヒト及びブタ膀胱排尿筋のATP感受性Kチャネルの比較検討(泌尿生殖器2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- ムコ多糖症3型患者のBISモニターを使用した静脈内鎮静法下での歯科治療経験
- 先天性無舌症患児の重症齲蝕治療経験と治療前後での齲蝕活動性試験の評価
- 49. 腸間膜微小動脈に存在するnifedipine非感受性高電位活性化, 急速不活性化型Ca^チャネルの薬理学的特性の検討
- O-30.血管平滑筋におけるP2X_ヘテロ複合体チャネルの機能的発現(血管3,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 血管緊張度を制御する新しいCaチャンネル分子
- ラット大脳動脈における張力活性化型,細胞内Ca^感受性,非特異的陽イオンチャネル(一般演題「イオンチャネル1」)
- 31. ラット腸間膜動脈末梢部に存在する高電位活性化型ジヒドロピリジン(DHP)非感受性Ca^チャネルのT型Ca^チャネルに類似した薬理学特性について
- 46. 腸間膜細胞動脈のニフェジピン非感受性Ca電流・細胞内遊離Ca([Ca^]_i)上昇・血管径減少に対するmibefradilの効果について
- 47. モルモット腸間膜動脈最終分枝部の高電位活性化型Ca^電流の加齢による変化
- 骨髄異形成症候群患児の歯科治療経験
- 九州大学歯学部小児歯科におけるもやもや病患児の歯科治療実態
- 歯胚の再植を行った萌出障害永久歯2症例の治療経験
- 医学生,医療従事者の結核に対する意識調査
- 部分生体肝移植患児2例における歯科治療時の全身麻酔経験
- 歯科処置後に発症した顔面神経麻痺について
- 第2報 : ワーファリン^【○!R】服用患者の唾液潜血試験を用いた抜歯後経過に関する臨床統計的研究
- 骨髄移植・末梢血幹細胞移植予定患者の歯科治療に関する臨床統計的調査
- 口腔粘膜潰瘍をともなった Wegener 肉芽腫症の1例
- 先天性無フィブリノゲン血症患者の抜歯経験
- O1-1 膀胱排尿筋の心筋型トロポニンT(cTnT)の発見とその生理学的意義を探る(一般口演1(泌尿生殖器),第53回日本平滑筋学会総会)
- 下歯槽神経凍結処理後の再生に関する実験的研究
- 補綴治療を用いて脳梗塞患者における構音障害の改善を行った一症例
- 造血細胞移植前の口腔ケア介入と口腔粘膜障害の重症度との関連について
- 補助人工心臓装着患者の抜歯後出血の1例
- 当院医科歯科統合前後3年間の当科における患者動態の比較
- 重度心身障害児に対する口腔ケア支援 : 胃食道逆流により酸蝕症が進行した症例
- 過換気症候群を有する患者の歯科治療
- 造血幹細胞移植後の口腔領域合併症
- 補助人工心臓装着患者で抜歯後出血に苦慮した1例