「詩の色」 : 第18回ショーモン(仏国)国際庭園フェスティバル・コンペティション2009 入選作品
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本庭園は、フランスの「ショーモン国際庭園フェスティバル・コンペティション」に入選し、2009年4月から10月までの間、ショーモン城の展示会場に制作展示されものである。フランスの詩人ポール・エリュアールの詩「私は一人ではない」を庭園のデザインへと展開しており、訪問者は桜の木の下、ベンチに腰を掛けて木製の詩集を読むことができる。目の前には、白い砂に流れるような天然藍の青色が広がり、植物が有機的に群れをなしている。また光を受けて瞬くシルバーリーフ系を中心とした植物群からは、艶やかで多彩なアザミ系の花々が顔を出す。古いベンチや木製詩集と四季折々に変化する色鮮やかな世界との対比が、時空を超えた生命の喜びを彷彿とさせ、庭のデザインを通して詩で表現された「愛と自然賛美」の世界を訪問者と共有することができた。
- 2010-03-30
著者
-
北村 義典
沖縄県立芸術大学
-
仲嵩 弥愛
(現)(株)三越環境デザイン
-
ロペス ダニエル
沖縄県立芸術大学
-
井野 真実
沖縄県立芸術大学
-
神山 沙織
沖縄県立芸術大学
-
木村 友紀
沖縄県立芸術大学
-
吉村 英里香
沖縄県立芸術大学
-
仲嵩 弥愛
(現)(株)三越環境デザイン:沖縄県立芸術大学
-
北村 義典/名護
沖縄県立芸術大学/沖縄県立芸術大学/(有)産創研/沖縄県工業技術センター
関連論文
- 「詩の色」 : 第18回ショーモン(仏国)国際庭園フェスティバル・コンペティション2009 入選作品
- 2007年沖縄全戦没者追悼式典会場デザイン
- 詩の色 : 第18回ショーモン(仏国)国際庭園フェスティバル・コンペティション2009入選作品
- 水俣市立水俣病資料館
- 出向サービスを行う地域施設の最適配置(1) : 習志野市に於ける救急施設の配置シミュレーション : 建築計画
- 地域空間認知及びその圏域に関する研究 : 2・GINIの分?指数と傾向面分析手法を用いた駅前地域の空間認知分析 : 都市計画
- 地域空間認知及びその圏域に関する研究 (1) : 距離と規模認知に関する基礎的分析 : 都市計画
- 小学校の外部環境に関する研究 : その3 小学校外部空間の物理環境構成及び児童分布に及ぼす環境要因についての分析
- 学校建築の敷地条件に関する研究(その2) : 足立区内小学校の敷地形状に関する調査及び分析
- 学校建築の敷地条件に関する研究(その1) : 小学校建築の敷地形状の調査 : 建築計画
- 沖縄の伝統色に関する調査研究 -沖縄の色とは、その産業化を目指して-