3714 園芸活動によるストレス緩和効果の測定方法に関する研究(S55-2 生物医学工学における計測と制御(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japanese, Horticultural activity improves the quality of life for all people by: beautifying neighborhoods; stimulating social inter-action; producing nutritious food; encouraging self-reliance, conserving resources; and creating opportunities for recreation and education. But, it is difficult to measurement these effect, because the psychological and the physiological measurement method are not easily for everybody. To develop with we are engaged in horticultural activity easily, we must research non-invasive technologies for evaluating the stress level are required. This research is developing method for evaluating the stress by analyzing the skin color in region of palm images which was taken by digital camera with thermometer. Generally, when a human undergoes the stress, the skin vasoconstriction occurs by sympathetic neuronal activity. If human beings under stressful situation, the blood may flow decreases and become down skin temperature. This method estimates the blood flow based on the color image in the specific region of palm, and then, evaluates the stress from the blood flow. However, the availability of the method that uses the analysis of the skin color is not clear because the causal relationship between the skin color and the blood flow is not clarified yet. In this study, to verify the availability of the method that uses the analysis of the skin color, we aimed at clarifying the relationship between skin color and blood flow by the experiments in which the skin color and the blood flow are measured simultaneously. Our experimental result showed that the relations between the skin color and the blood flow varied with individuals by digital camera with thermometer. We investigated the causes of the difference among individuals. Moreover, we discussed the conditions in which the method for evaluating the stress using the analysis of the skin color is available.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-08-02
著者
-
林 典生
南九州大学環境園芸学部
-
林 典生
大阪府大農学部
-
林 典生
南九州大学環境園芸学部社会園芸学研究室
-
林 典生
南九州大学
-
林 典生
南九州大学南九州大学環境園芸学部
-
林 典生
南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科
関連論文
- 認知症高齢者における園芸活動の効果(技術報告編)
- 内省報告から見た自己推拿の効果について(2)手技部位別知覚水準の性差について
- 医療・福祉分野における園芸活動実践マニュアル作成手法に関する研究(聴覚障害者支援ほか,福祉情報工学一般,地域におけるITサポート(シンポジウムテーマ))
- 超高齢社会に対応した園芸活動ならびにその色彩評価法の開発 : 4 : 心拍計を用いた園芸活動時の生理状態の測定
- 介護付き有料老人ホーム屋上ヒーリングガーデンの事例紹介
- 高齢者福祉施設における園芸活動の効果測定に関する研究(S64-1 生物医学工学における計測と制御(1),S64 生物医学工学における計測と制御)
- 高齢者福祉施設における園芸活動システム構築(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 高齢者・児童交流活動によるストレス緩和システムの構築
- 3236 福祉施設における園芸活動システムの構築
- コミュニティガーデンの設置・運営に関する基礎研究 : 第三報 コミュニティガーデン活動の心理的評価について
- コミュニティガーデンの設置・運営に関する基礎研究 : 第二報 小学校へのコミュニティガーデン設置・運営について
- コミュニティガーデンの設置・運営に関する基礎研究 : 第一報 高齢者向けコミュニティガーデンの設置・運営について
- ソーシャルワーク(社会福祉実践)におけるマルチエージェントシステムの可能性
- 碓井隆次の文理シナジー研究・実践過程に関する研究
- コミュニティガーデンにおけるいのちのリアリティの回復について
- 高齢者福祉施設における園芸活動システムの構築
- 園芸活動を適用したストレス緩和システムに関するニューロモデルの構築
- 3714 園芸活動によるストレス緩和効果の測定方法に関する研究(S55-2 生物医学工学における計測と制御(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 園芸作業の違いによる作業台の高さに関する研究
- 生活支援工学の手法を用いた社会園芸活動実践支援について
- 5. 高齢者におけるストレス・ヒーリング ; 園芸療法(シンポジウム「各ライフステージでの特色ある心理・心身医学的手法の実践と成果」,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 16. 高齢者における食物摂取状況及びうつ症状の実態調査 : 各機関の協働取り組み「健康長寿ふれあい調査」から(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 8. キャンパスソーシャルワークの枠組みに関する研究(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 地域社会と連携したガーデニング活動による大学生生活支援 (特集 福祉農業) -- (園芸療法および各種施設の人々との交流)
- 南九州大学
- 5. 子どもの食生活と心身の発達との関連(2) : 体型の認識について(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))