1515 薄肉球状黒鉛鋳鉄におけるチル組織の強度特性への影響および渦電流法による評価(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tensile properties of thin wall ductile cast iron containing chill structure were evaluated, and eddy current measurements were carried out to detect the chill structure which affect the tensile properties. Ten cast iron samples with six specimens were prepared. Tensile tests were performed on the four specimen of each sample and the eddy current measurement and the microstructure observation were carried out for one specimen. Tensile test results showed that chill structure shortens the elongation at break when the size or amount of the chill is large enough. Although the values of the elongation are different among samples that were cast in same mold, there is no difference on stress-strain diagram until braking. Eddy current signal indicates the difference of matrix and tensile strength. Chill structure can be distinguished with the signal distribution when the chill structure clusters, but it is difficult to find the small chill spread homogeneously. Sensitivity or resolution should be improved to evaluate various thin wall ductile cast iron samples.
- 2008-08-02
著者
-
内一 哲哉
東北大学流体科学研究所
-
堀川 紀孝
北大
-
鮫島 大湖
北大院
-
高川 貫仁
地方独立行政法人岩手県工業技術センター
-
池 浩之
地方独立行政法人岩手県工業技術センター
-
堀川 紀孝
旭川高専
-
李 成墨
北大院
-
内一 哲哉
東北大流体研
-
池 浩之
岩手工技センタ
-
高川 貫仁
岩手工技センタ
-
鮫島 大湖
北海道大学大学院工学研究科:(現)三菱自動車工業(株)
関連論文
- 薄肉球状黒鉛鋳鉄の疲労強度特性に及ぼす鋳肌の効果(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 電磁超音波-渦電流複合プローブの高温環境モニタリングへの適用に関する検討
- 電磁超音波-渦電流複合プローブを用いた鋳鉄の非破壊材質評価
- 酸化鉄による鋳鉄溶湯からのマンガン除去
- 薄板試験片による球状黒鉛鋳鉄の引張特性評価
- スモールパンチ試験による薄肉球状黒鉛鋳鉄のじん性評価
- 2717 粉末冶金超磁わい材料の磁気機械相互作用に基づく減衰特性(G04-1 機械材料・材料加工(1),G04 機械材料・材料加工)
- 鋳造シミュレーションによる鋳ぐるみ接合の方案検討とその実験的検証
- 308 粉末冶金超磁わい材料の静的圧縮強度と破壊過程の観察(材料力学(1))
- 305 粉末冶金超磁わい材料の磁気機械特性(機械材料・材料加工)
- 鋳ぐるみによる接合と複合化
- WC-Co系超硬合金と鋳鉄の複合化鋳造における接合機構と接合条件
- 東北地域におけるアルミニウム合金鋳造品の高度化に資する溶湯清浄化に関する調査 (特集 東北のAl&Mg活動)
- 渦電流探傷試験における信号位相を利用した検出信号からのき裂指示の抽出
- 205 薄肉球状黒鉛鋳鉄の疲労強度特性の評価(機械材料・材料加工(1))
- 2241 薄肉球状黒鉛鋳鉄の疲労強度評価手法の検討(G03-7 疲労,G03 材料力学)
- 1515 薄肉球状黒鉛鋳鉄におけるチル組織の強度特性への影響および渦電流法による評価(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 粉末冶金製超磁わい材料の圧縮疲労強度特性(S14-2 切欠き効果と圧縮疲労強度特性,S14 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 9 簡単な実験に基づく対話型授業の試み : 初年度学生に対する専門導入教育(教育システムA(講義・演習)III,第3セッション)
- 廃棄貝殻による高りん含有炭素飽和溶鉄からの脱りん
- 227 アラミド繊維シートを用いた木質構造接合部の4点曲げ試験による引張強度評価(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3)
- 誘導加熱による偏オーステンパ球状黒鉛鋳鉄
- 錫浴法によるオーステンパ球状黒鉛鋳鉄製造での錫付着防止
- 電磁特性に着目した片状黒鉛鋳鉄の黒鉛組織の非破壊評価
- 酸化鉄による鋳鉄溶湯からのマンガン除去
- 三角形ループ電流モデルを用いた励磁電流の可視化と励磁コイルの概念設計
- 626 応力腐食割れ発生位置検出のための電気化学的過渡信号の 3 次元シミュレーション
- 会議報告 The 14th International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics (ISEM 2009)
- 電磁非破壊評価法を用いたNi基合金の鋭敏化評価
- 鋳鉄溶射皮膜組織に及ぼす熱処理条件の影響
- 平板用リモートフィールド渦電流探傷法による局部減肉の評価(保全・設備診断技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- マルチコイル渦電流探傷プローブを用いた電磁非破壊評価システムの開発
- 2419 高クロム鋼溶接継手の長時間高温強度に関する研究 : その8 電磁非破壊評価によるType-IV損傷検出性の検討(S13-2 高温材料・構造の強度と破壊(2),S13 高温材料・構造の強度と破壊)
- 渦電流モニタリングによる原子炉構造材のき裂進展評価(発電プラントにおける非破壊検査と保守,発電プラントにおける非破壊検査と保守)
- 渦電流試験
- 渦電流法による鋳鉄の材質評価
- 複雑形状部検査のための渦電流探傷システムの開発
- 漏えい磁束密度測定によるオーステナイト系ステンレス鋼の材料劣化診断(第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- ステンレス鋼のIASCC感受性と磁気特性の相関性に関する研究
- 蛍光X線分析法によるアルミニウム合金中シリコン定量時の影響
- 137 交流磁化法に基づく片状黒鉛鋳鉄チル組織の非破壊評価(材料力学III)
- 111 交流磁化法に基づく片状黒鉛鋳鉄の初晶セメンタイト含有量の評価(材料力学II)
- 渦電流法による球状黒鉛鋳鉄中のセメンタイトの検出
- 209 渦電流法を用いた鋳鉄チル化組織の評価(材料力学II)
- 渦電流モニタリングシステムによる定量的き裂進展評価
- 渦電流試験による鋳鉄表面近傍におけるきずの検出
- ノイズ源としての蒸気発生器伝熱管支持板部における渦電流探傷信号画像からの複数き裂形状認識法
- OS0710 薄肉球状黒鉛鋳鉄の疲労強度特性に及ぼす鋳肌の効果(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 東北支部の活動近況
- 東北支部の活動状況
- 東北支部の活動近況
- 東北支部の活動近況
- サーメットと超硬合金の混合粒子を鋳ぐるんだ鋳鉄の組織と硬さ
- マルチスケール磁気測定による材料劣化診断 (材料劣化機構の電磁解明)
- Sn溶法によるADI製造時のSn付着防止
- テンプレートマッチングを用いた画像処理による渦電流探傷信号からの複数き裂の同定
- 139 非線形電磁応答に基づく高クロム鋼のクリープ損傷評価(機械材料・材料加工)
- 電磁超音波-渦電流複合プローブを用いた鋳鉄の非破壊材質評価
- アジア保全技術情報交換会議
- A120 平板用リモートフィールド渦電流探傷法による局部減肉の評価(検査・モニタリング-2(減肉関連),OS-6 保全・設備診断技術(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 148 渦電流探傷法に基づく応力腐食割れ形状の定量的評価(材料力学III)
- 1216 複合化鋳造における寸法効果と接合状態の判定
- 鋳ぐるみ端面接合の数値解析における計算条件に関する考察
- 一端面を接合面とする鋳鉄による軟鋼の鋳ぐるみ接合
- 鋳鉄による WC-Co 系超硬合金の鋳ぐるみ端面接合とその熱的条件
- CVDダイヤモンド膜を有する摺動面の分子気体潤滑に関するDSMC解析(OS19b マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- 大規模並列化メタ戦略による ECT 信号からの自然欠陥形状逆解析
- ECT逆問題における各種並列化メタ戦略の比較検討
- 614 並列化メタ戦略による蒸気発生器伝熱管に発生した応力腐食割れの形状推定
- 球状黒鉛鋳鉄の渦電流による硬さ測定に影響する因子
- 渦電流法による鋳鉄の硬さ測定
- 213 チル組織を含む薄肉鋳鉄の渦電流による非破壊強度評価の試み(材料力学(3))
- 渦電流法による鋳鉄の材質評価(電磁現象を応用した非破壊損傷評価技術の新たな展開)
- 206 超潤滑ダイヤモンド膜を利用した回転軸受の作製
- 厚肉材用渦電流探傷プローブの開発とき裂の定量的評価
- 厚肉インコネル板の渦電流探傷試験プローブの開発
- 廃棄貝殻によるダライ粉を原材料とした鋳鉄溶湯の清浄化
- B202 電磁超音波-渦電流複合プローブの高温環境モニタリングへの適用に関する検討(検査・モニタリング-1,OS6 保全・設備診断技術)
- A102 電磁超音波-渦電流マルチプローブによる疲労き裂の評価(検査・モニタリング-1(疲労,SCC,熱流動),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 118 電磁超音波-渦電流マルチセンサを用いた疲労き裂に対する定量的評価(学生賞III)
- アレイマルチコイル型渦電流探傷プローブの感度改良と蒸気発生器伝熱管の実機ノイズを考慮した探傷
- 503 ECT に基づくシュラウドの検査シミュレーション
- 数値シミュレーション支援によるアレイマルチコイル型渦電流探傷プローブの開発
- 磁性体中の欠陥による渦電流探傷信号の新しい高速解法
- 原子力発電プラントの蒸気発生器伝熱管を対象としたアレイマルチコイル型渦電流探傷プローブの開発
- 固相接合を用いた電磁非破壊検査のための模擬応力腐食割れ試験体製作技術
- 型持ちを使用しない南部鉄瓶の鋳造方法
- 廃棄貝殻による鋳鉄溶湯からの脱リン
- ADI製木工刃物の性能
- 南部鉄瓶用焼型鋳造法の特性
- 廃棄貝殻による鋳鉄溶湯からの脱リン
- オーステンパ複合鋳鉄の機械的性質
- 溶融鋳鉄からの脱マンガン技術の開発
- 木工刃物へのADIの応用
- 211 チル組織を含む薄肉球状黒鉛鋳鉄の渦電流法を用いた非破壊機械特性評価(OS6-2 非破壊評価と構造モニタリング,OS6 非破壊評価と構造モニタリング)
- C113 電磁超音波共鳴法による配管減肉の定量的評価(配管減肉-検査・モニタリング,OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 185 渦電流探傷試験におけるき裂指示とノイズの分離(生産加工・工作機械I,一般講演)
- 106 非線形渦電流法に基づいたオーステナイト系ステンレス鋼の照射誘起応力腐食割れに伴う材料劣化の評価(学生賞I,一般講演)
- 413 薄肉の球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす鋳肌形状の影響(材料の組織・構造と疲労特性II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1)
- Na_2S-FeSフラックスによる鋳鉄溶湯からのマンガン除去