完全型虫垂重積症を来した早期虫垂癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
完全型虫垂重積症を来した早期虫垂癌の1例を経験したので文献的考察を加えて報告する.患者は96歳の女性で,下血のため精査を受けた.注腸造影検査・大腸内視鏡検査にて盲腸腫瘍を認め,腹部CTにてtarget signを認めた.盲腸腫瘍による腸重積が疑われたため,回盲部切除術を行った.切除標本の病理組織学的検索では盲腸内に完全に翻転重積した管状絨毛腺腫内虫垂癌(M, ly0, v0, N0, stage0)であった.虫垂重積症を来した虫垂癌を術前に確定診断することは難しいが,大腸内視鏡検査にて盲腸腫瘍を認める場合には,本症も鑑別として考え,CTや注腸造影所見等とあわせて判断すれば,診断は可能であると思われた.虫垂重積症を来した虫垂癌の報告例は早期癌や腺腫内癌が大部分を占めていることから,リンパ節転移を認めなければ,縮小手術も適応になると考えられる.
- 2010-06-01
著者
-
横山 義信
富山逓信病院外科
-
大上 英夫
富山逓信病院外科
-
南村 哲司
富山大学消化器・腫瘍・総合外科
-
塚田 一博
富山大学消化器・腫瘍・総合外科
-
塚田 一博
富山医科薬科大学第二外科
-
南村 哲司
富山医科薬科大学 医第二外科
-
塚田 一博
富山大学医学部第2外科
-
塚田 一博
富山医科薬科大学第2外科
-
塚田 一博
富山大学大学院医学薬学研究部消化器腫瘍総合外科
-
塚田 一博
東名厚木病院 外科
-
大上 英夫
富山逓信病院 外科
関連論文
- 完全型虫垂重積症を来した早期虫垂癌の1例
- 7.当院におけるNEC・meconium disease症例の検討(第39回日本小児外科学会北陸地方会)
- 2 腸回転異常および十二指腸狭窄を合併した左心低形成症候群の治療経験(一般演題,第37回日本小児外科学会北陸地方会)
- 1106 経皮的エタノール注入療法が奏功したS状結腸癌術後, 同時性異時性肝転移の1例
- R-32 Two chamber ileal pelvic reservoir by stapling technique
- II-176 外科的治療を要した放射線性腸炎13例の検討 : その病態と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 139 術中 OK432 門注・MMC 腹腔内投与における細胞性免疫の影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示II-443 当科における大腸sm癌の治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-163 下部直腸癌 (Rb, Ra) における側方リンパ節転移症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-157 S 字結腸・直腸癌手術症例における器械吻合の合併症(第46回日本消化器外科学会)
- 示-32 18才直腸癌の1例と本邦20才未満直腸癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- OP-114-2 胆道癌・膵癌におけるAquaporin-1, 4, 5, 8発現の解析(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-114-1 肝細胞癌(HCC)におけるAquaporin 1, 4, 5, 8発現の解析(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-058-4 組織アレイによる胃癌のAquaporin-1,4,5,8の発現解析(腫瘍基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 成人仙骨前奇形腫の1例
- OP-065-1 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃排泄遅延対策 : 経腸栄養の重要性(膵手術-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-084-1 十全大補湯投与と大腸癌患者のリンパ球数との関係(免疫-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-016-1 乳癌とiPS細胞誘導因子発現の検討(乳癌基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-562 シートベルト外傷に起因する多臓器損傷を伴う横隔膜破裂の1例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-3 DNAチップによる食道癌術前FP療法に対する感受性予測(ワークショップ4 Neoadjuvant/Induction therapyにおける食道癌治療効果予測の現状,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-370 膵・腸間膜動静脈奇形の1切除例(膵 画像診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 46 早期胃癌に対する大網温存縮小手術の検討(胃-2(縮小手術))
- 大腸癌における14q32領域の染色体欠失と長期予後に関する検討
- OP-117-3 腹部救急症例における直腸温-腋窩温差の算定の意義(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-220-5 CVポート留置症例の検討(ポート挿入,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-280-1 神経成長因子受容体を分子標的とした食道小細胞癌補助療法の可能性(腫瘍基礎-14,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-110-7 分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)手術適応のスコア化の意義(IPMN,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-058-3 大腸癌におけるAQP1,4,5,8発現の解析(腫瘍基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-056-1 当科における高齢者肝細胞癌症例の検討(高齢者手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-352 複数臓器合併切除を伴う膵頭十二指腸切除術症例の臨床的・栄養管理的検討(栄養・漢方3 肝胆膵,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-492 胆嚢癌の占拠部位からみた進展形式と治療戦略(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-423 肝細胞癌術後の長期生存例の検討(肝 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-375 大腸癌腸閉塞症例の検討(大腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-17-9 Intraductal papillary neoplasm of the bile duct切除症例の検討(要望演題17-2 胆道領域の粘液産生腫瘍2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 3.抗甲状腺薬内服中の母親より出生した臍腸管瘻の1例(一般演題,第38回日本小児外科学会北陸地方会)
- HP-092-2 胃癌切除症例におけるSSIと合併症,予後についての検討(胃(合併症・感染症2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-196-3 ステージII大腸癌症例における再発危険因子の検討(大腸癌(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-206-6 膵頭十二指腸切除術,術後合併症の発生に寄与するfactorに関する検討(合併症,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-137 食道癌生検標本の遺伝子プロファイル解析による化学放射感受性予測研究とその問題点(食道 予後,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-517 腫瘍細胞のケモカインCXCL16発現は大腸癌における予後と腫瘍浸潤リンパ球の増加と関連する(大腸・肛門 基礎2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-023-8 Rapamycin投与による胃癌腹膜播種抑制(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 動注化学療法後肝切除を施行し長期生存が得られたファーター乳頭部癌肝転移再発の1例
- 括約筋合併切除を伴う肛門温存手術における平滑筋付加肛門管形成術
- P-1-615 大腸穿孔症例の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP315 マウスにおける肝部分切除の肝転移増強効果
- DP-073-2 胃癌にて内視鏡的粘膜切除術後に断端陽性と診断され,胃切除術を要した16症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-011-5 肝硬変合併肝細胞癌に対するマイクロ波凝固併用肝部分切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-7-6 鏡視下甲状腺腫瘍切除術における工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 1897 大腸癌多発肝転移に対する肝動注化学療法の検討(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0466 早期虫垂癌による完全型虫垂重積症の1例(大腸悪性2(盲腸癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 消化器外科領域におけるSIRSに伴う急性肺障害に対するシベレスタットナトリウムの使用経験
- 総胆管結石症治療の変化とその術後経過の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- S状結腸癌, 直腸S状部癌におけるリンパ節郭清度と予後の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Dieulafoy 潰瘍様所見を呈した噴門部胃癌の1例
- 大動脈周囲リンパ節および歯肉転移を切除した原発性肝癌の1例
- PPB-3-002 消化器外科領域における全身性炎症反応症候群に伴う急性肺障害の検討(侵襲1)
- PPS-2-217 大腸早期癌内視鏡治療後の大腸切除症例の検討(大腸早期癌)
- OP-3-125 膵癌に対するインターフェロンβ遺伝子包埋リポソームを用いた遺伝子治療(膵5)
- OP-3-125 膵癌に対するインターフェロンβ遺伝子包埋リポソームを用いた遺伝子治療(膵5)
- SY-4-05 下部直腸癌症例における括約筋合併切除平滑筋付加肛門管形成術による肛門温存の適応拡大(シンポジウム4 : 直腸癌に対する新たな治療戦略)
- 16 糖尿病合併膵癌切除例の検討(第3回新潟胆膵研究会)
- 5 TS-1/CDDP療法が奏効した穿孔性高度進行胃癌の1例(第254回新潟外科集談会)
- 5 TS-1/CDDP療法が奏効した穿孔性高度進行胃癌の1例(第254回新潟外科集談会)
- 内視鏡的結紮法が止血に有効であった直腸Dieulafoy潰瘍の2例
- 肝切除後の血中可溶性E-selectin値の変化と術後肝機能障害
- P-186 胎生期および周産期病変を原因とする小腸閉鎖症症例の検討
- 肝虚血再潅流障害と肝転移,Glycyrrhizinによる肝転移抑制効果
- 肝虚血再潅流傷害と肝細胞アポトーシス肝転移の検討
- PPS-1-085 術中局所動注療法による進行胃癌の治療 : 腹膜播種再発に対する効果の可能性について(胃腹膜播種1)
- 728 右側結腸癌の臨床病理学的検討 : 特にリンパ節転移からみた適切なリンパ節郭清
- 725 大腸癌においてno-touch isolation techniqueは有用か
- R-59 超低位前方切除術に対し、平滑筋と外肛門括約筋の一部を使った新肛門管再建術
- 994 回腸に内瘻形成した原発性虫垂癌の1例
- II-G-5. 進行食道癌に対する術前高温域温熱併用療法の検討(第48回食道疾患研究会)
- WS5-05 直腸癌の括約筋合併切除をともなう肛門温存手術における平滑筋付加肛門管形成術
- VP78 腸管平滑筋を用いた肛門管再形成術の肛門機能評価
- SFV2b-2 Two chamber ileal pelvic reservoirを用いた新しい回腸嚢再建法
- PP224 術中OK432門注・MMC腹腔内投与における細胞性免疫と長期予後の検討
- P-152 悪性リンパ腫による腸重積症、超音波ドップラー検査の有用性
- 1016 膵管狭細型慢性膵炎を合併した限局型原発性硬化性胆管炎の1例
- 7. 子宮内腸重積により発生した回腸閉鎖症の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- PS-210-1 大腸癌肝転移症例の検討
- 内視鏡的生検を契機に腫瘍内膿瘍を形成した胃GISTの一例
- 進行胃癌に対する術前化学療法として5FU-CDDP(FP)療法の効果
- 8.乳幼児期陰唇癒合症3例の検討(第32回日本小児外科学会北陸地方会)
- PP112013 胆摘後に診断された胆嚢癌症例の検討
- 示II-338 多発性胆管細胞癌と直腸癌との同時重複癌の1切除例
- 大腸癌の腹膜播種を疑った魚骨による大網腫瘤の1例
- PP-142 磁性体の塞栓を併用した実験的肝腫瘍に対する局所誘導加温法の抗腫瘍効果
- 絞扼性イレウスの早期診断と治療への応用 (特集 イレウス) -- (絞扼性イレウス)
- 216 進行胃癌における術中ダグラス窩洗浄細胞診の臨床的意義と必要性(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示II-147 イレウス大腸癌の臨床病理学的特徴について : 非イレウス大腸癌との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-86 子宮頚癌放射線治療後に発生した放射線誘発直腸結腸癌4症例の検討
- 187 超低位前方切除術に対する腸管平滑筋を利用した再建術
- P-1371 新しい創傷被覆材hydropolymer dressing (TIELLE^R)の使用経験
- Smooth muscle implanted neoanus-operation with the preservation of subcutaneous part of external anal sphincter
- III-224 上部消化管出血緊急手術症例の検討
- 43. 胃上部早期癌に対する噴門側胃亜全摘症例の検討(第20回胃外科研究会)
- 1. 正中頸裂の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 41 マストミス胃カルチノイド発生における H_2-blockerの影響(第38回日本消化器外科学会総会)