3-2 超臨場感音場再生技術(3.超臨場感音響技術,<特集>超臨場感コミュニケーションの近未来像)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超臨場感音響を実現するための音場再生技術は, 心理音響モデルに基づく方式と, 物理音響モデルに基づく方式に大別できる. 前者は, 2チャネルステレオを拡張したもので, 5.1サラウンドから22.2マルチチャネル音響までの方式が提案されている. 一方, 後者は, 境界音場制御法やWave Field Synthesisなど, 音場の再現を目指す方式と, アンビソニックスなどの受聴点における音の方向性を再現する方式に分けることができる. 本稿では,こ れらの方式の基本技術を概観するとともに, 最近の技術動向も紹介する.
- 2010-05-01
著者
関連論文
- 3-2 超臨場感音場再生技術(3.超臨場感音響技術,超臨場感コミュニケーションの近未来像)
- 超臨場感音場再生技術
- 高臨場感音響の研究
- 3-2 聴覚障害者のための字幕放送の拡充を目指した研究開発 (21世紀の医療・福祉を支える科学技術)
- 語彙間の主観的な類似度による感動語の分類
- 2.高品質音声合成・音声加工の技術(情報通信技術と著作権・人格権(肖像権))
- 高品質音声合成・音声加工の技術
- A-15-8 ニュース字幕放送における音声確認の修正支援システム
- BS-8-2 再生音楽の感動評価から考えるユーザ体験品質(BS-8.Beyond QoS/QoE(2):聴覚的コミュニケーションにおけるユーザ体験としての臨場感/超臨場感,シンポジウムセッション)
- BS-8-1 音響コンテンツ聴取におけるユーザー体験としての臨場感(BS-8.Beyond QoS/QoE(2):聴覚的コミュニケーションにおけるユーザ体験としての臨場感/超臨場感,シンポジウムセッション)
- ニュース音声認識結果のリアルタイム修正装置
- 感動評価尺度による音楽コンテンツの価値評価(画質・音質評価,知覚・認知メトリクス,人間視聴覚システム,一般)