P439 筑波山気象観測ステーションで観測された冬の南岸低気圧の暖気移流
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-30
著者
関連論文
- A107 疑似気候再現/疑似温暖化手法を用いた中国揚子江流域における過去の降水変動の再現とその将来予測(気候システムI)
- P106 CCSR/NIES AGCMにネスティングしたNIES-RAMSによる21世紀のアジアの水循環変動
- P174 夏季のモンゴルに降水をもたらす擾乱
- C208 領域気候モデルを用いた森林の梅雨前線形成に与える影響調査(相互作用)
- A108 CMIP3マルチモデルアンサンブルを用いた疑似温暖化ダウンスケール : 梅雨降水帯の将来予測の不確実性の評価(気候システムI)
- A108 疑似温暖化手法を用いた温暖化の冬期降水への影響の評価(気候システムI)
- A106 領域気候モデルを用いた温暖化による大規模循環場の変動特性調査(気候システムI)
- D354 擬似温暖化手法を用いた地球温暖化による日本の冬期積雪の影響評価(気候システムIII)
- C311 黄河の大規模灌漑が夏季の積雲の発生に及ぼす影響(相互作用)
- B165 20世紀のエアロゾルの増加がアフリカの降水トレンドに及ぼす影響(気候システムI)
- A307 炭素性エアロゾルの増加が20世紀のアフリカ南部の降水変化に及ぼす影響(気候システムII,口頭発表)
- D354 RCPにシナリオに基づいた対流圏オゾンの将来予測(物質循環システム,口頭発表)
- B405 半乾燥域のモンゴルにおいて夏季の積雲対流活動に土壌水分と地形が及ぼす影響(降水システムII)
- C208 モンゴルの降水の日変化と総観規模擾乱との関係(降水システムII)
- 冬の日本列島南海上にみられる筋状雲の出現特性
- A113 紀伊水道から伸びる筋状雲の発生メカニズム(降水システムI)
- P153 冬の日本列島南海上に見られる筋状雲の出現特性
- P439 筑波山気象観測ステーションで観測された冬の南岸低気圧の暖気移流
- P227 冬季南岸低気圧通過時の関東平野の低温形成に及ぼす山岳の影響 : メソ気象モデルWRFを用いた数値実験
- A203 長期気候値差分を用いた擬似気候実験の検証(スペシャル・セッション「温暖化予測のための力学的および統計的ダウンスケーリング研究の現状と問題点」,口頭発表)
- D459 地球システムモデルMIROC-ESM-CHEMによるアジア域の有害紫外線シミュレーション(地球システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)