P-21 F^-存在下で加水分解法および共沈法を用い合成したリン酸オクタカルシウムの特性(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fluoridated hydroxyapatite (FHA) is known to stimulate osteoblast function and alter protein adsorption behavior depending on the degree of fluoridation of HA. Because octacalcium phosphate (OCP) has a structural similarity to HA, we hypothesized that the interaction between fluoride ion and OCP possibly improves the osteogenic capability of original OCP. In this study, we investigated the synthesis and characterization of OCP prepared by hydrolysis and co-precipitation methods in the presence of fluoride. The results showed that the products prepared by different methods have district physicochemical properties, such as crystal structure, solubility and protein adsorption.
- 2010-03-25
著者
-
穴田 貴久
東北大院・歯・機能創建
-
本田 義知
東北大院・歯・機能創建
-
鈴木 治
東北大院・歯・機能創建
-
塩飽 由香利
東北大院・歯・口腔システム
-
森元 慎二
東北大院・歯・機能創建
-
佐々木 啓一
東北大院・歯・口腔システム
-
佐々木 啓一
東北大学大学院歯学研究科口腔機能形態学講座口腔システム補綴学分野
-
穴田 貴久
東北大学大学院歯学研究科顎口腔機能創建分野
-
鈴木 治
東北大学大学院歯学研究科顎口腔機能創建分野
-
鈴木 治
東北大学歯学研究科顎口腔機能創建分野
-
佐々木 啓一
東北大 院 顎口腔機能解析学分野
-
塩飽 由香利
東北大院・歯・口腔システム:東北大院・歯・機能創建
-
佐々木 啓一
東北大院・歯・口腔システム補綴
-
佐々木 啓一
東北大院・歯
関連論文
- P-21 F^-存在下で加水分解法および共沈法を用い合成したリン酸オクタカルシウムの特性(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-54 セリシンパウダーが試作粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表))
- A-11 OCPコラーゲン複合体の骨再生能の検討 : OCP顆粒径と架橋温度の影響(生体組織・細胞・生体用セラミックス,一般講演(口頭発表))
- P-33 骨再生材料としてのOCP析出ゼラチン担体の開発(臨床応用,一般講演(ポスター発表))
- 6. 歯槽骨延長術を併用したデンタルインプラント治療(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- 4.骨再生材料OCPはマウス骨髄由来間質細胞の骨芽細胞への分化を促進する(第49回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 市販β-TCP焼結体と比較した合成リン酸オクタカルシウム(OCP)の骨芽細胞の分化能
- 粘着性を有するシリコーンを適用した顔面エピテーゼの試用
- 粘着性を持たせたシリコーンエピテーゼの評価
- 硬質レジン製顔面エピテーゼの製作法および臨床応用
- P-53 リン酸オクタカルシウム(OCP)に集積するラット血清由来タンパク質のプロテオーム解析(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 自家移植歯の咬合機能に関する研究
- 自家移植菌の歯根膜触・圧覚と咬合力負担能力に関する研究(一般口演,第39回学術大会)
- ハイブリットタイプ歯冠用レジンにおける辺縁部の問題点
- 2.自家移植歯の歯根膜触・圧覚と咬合力負担能力に関する研究
- A-17 リン酸オクタカルシウム(OCP)の化学量論性がその骨形成能に及ぼす影響について(生体用セラミックス1・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-33 骨再生材料としてのOCP析出ゼラチン担体の開発(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-21 F^-存在下で加水分解法および共沈法を用い合成したリン酸オクタカルシウムの特性(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-54 セリシンパウダーが試作粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響(床用レジン,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-11 OCPコラーゲン複合体の骨再生能の検討 : OCP顆粒径と架橋温度の影響(生体組織・細胞・生体用セラミックス,一般講演(口頭発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- 電子サイクロトロン共鳴プラズマ酸化によるチタニア膜生成とその石灰化能に関する検討
- 13.OSAS治療用オーラルアプライアンスに付与する下顎位に関する検討(一般口演,第41回学術大会)
- レスト設置形態と部分床義歯床下圧力分布 : 生体内測定による検討(一般口演,第39回学術大会)
- 4.レスト設置形態と部分床義歯床下圧力分布 : 生体内測定による検討
- 6.下顎臼歯の歯根膜触・圧覚と咬合力・咬合接触面積との関連(一般口演,第37回学術大会)
- 6.下顎臼歯の歯根膜触・圧感覚と咬合力・咬合接触面積との関連
- 多数歯欠損のOSAS症例に対するオーラルアプライアンス治療の検討
- 機能時に歯に加わる圧縮力および引張力の生体内三次元測定
- 部分床義歯床下粘膜面に加わる圧力の生体内多点同時測定
- オーバーデンチャー支台インプラント荷重の三次元解析システムの開発とその生体応用
- メカニカルストレスに対する骨芽細胞における応答の分子生物学的解析
- 低濃度過酸化水素ラジカル殺菌能を応用した義歯洗浄装置のデンチャープラーク除去効果
- 急速加熱型石膏系埋没材を用いた鋳型の加熱時間と温度の関係 : 鋳型の数と炉内の位置による影響
- 急速加熱型石膏系埋没材を用いた鋳型の加熱時間と温度の関係
- 急速加熱型石膏系埋没材の鋳型内温度分布 : 第2報 鋳型の大きさによる影響
- P-10 擬似体液中における試作Ti-Ag合金表面へのリン酸カルシウム自然形成(研究奨励賞応募ポスター発表,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 顎口腔機能と生体力学(受賞記念講演,第40回記念学術大会)
- ナノ微細加工技術による齲蝕治療
- P-48 多孔性アルギン酸/リン酸オクタカルシウム複合体の調製とキャラクタリゼーション(インプラント,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- リン酸オクタカルシウム/コラーゲン複合体の骨膜下インプラントによる骨造成
- A-24 形態付与性を具備したOCP/アルギン酸ナトリウム複合体による骨再生材料の開発(生体反応(1),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-6 F^-存在下で調製したリン酸オクタカルシウム表面におけるBSA及びチトクロムc蛋白の吸着挙動(インプラント・セメント・生体用セラミックスI,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- パウダージェットデポジション法による歯質上へのHAp膜形成とその接着強度
- P-46 多孔性グルテン/β-TCP複合体の調製とキャラクタリゼーション(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- リン酸オクタカルシウム(OCP)が示す骨伝導能 : 材料化学的性質と生体反応(公開シンポジウムIIおよびDental Materials Adviser/Senior Adviser特別セミナー-リン酸カルシウム基材と生体反応-,第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-5 ラット頭蓋冠上骨膜下に埋入されたリン酸オクタカルシウム/コラーゲン複合体の骨造成反応(第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 骨置換性材料"リン酸オクタカルシウム"
- 生体模倣材料による生理的骨再生へのアプローチ (特集 再生医工学のための材料工学・加工技術の最前線 生殖医療と再生医療における倫理) -- (再生医工学のための材料工学・加工技術の最前線)
- P-18 リン酸オクタカルシウムコーティングプレート上における骨芽細胞の増殖と分化(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-19 Octacalcium phosphate (OCP)/Collagen複合体による骨再生促進(インプラント,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-6 リン酸オクタカルシウム(OCP)を析出させたOCP/コラーゲン複合担体の開発と評価(研究奨励賞応募ポスター発表,第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 硬組織代替用生体材料と生体組織のインターフェイス
- 燐酸オクタカルシウムが促す骨修復のpQCTを用いた定量系の確立 : ラット頭頂骨部分欠損モデルの alive での解析
- 燐酸オクタカルシウム(OCP)・ヒドロキシアパタイト (HA) 混合体を用いた歯槽堤増大に関する実験的研究
- 骨再生材料としてのOCP析出ゼラチン担体の開発
- セリシンパウダーが試作粘膜調整材の動的粘弾性に及ぼす影響
- 可視光励起型低濃度過酸化水素ラジカル殺菌能を利用した義歯洗浄システムの洗浄効果
- 摂食・嚥下障害ならびに構音障害に対する口腔内補助装置の適用に関するデータベースの構築
- OCPコラーゲン複合体の骨再生能の検討 : OCP顆粒径と架橋温度の影響
- 日本補綴歯科学会が今果たすべき役割 : これから2年間の学会活動
- P-1 硬組織再生材料OCP (octacalcium phosphate)による破骨細胞の分化誘導機序(研究奨励賞応募ポスター発表,第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-12 アミノ酸は亜鉛含有リン酸カルシウムの亜鉛徐放を促進する(研究奨励賞応募ポスター発表,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-64 リン酸カルシウム特異的結合リポソームの開発(細胞,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-50 CpG DNA/リン酸カルシウム複合体の相乗的免疫賦活効果(生体用セラミックス,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- S108 吸収性リン酸カルシウムの生体内融合性(力学適応能,自己組織化能を有するバイオマテリアル-生体インターフェイスの創製,SP1:シンポジウム1)
- 局所環境が硬組織形成細胞の分化に及ぼす影響について(バイオ操作技術が拓く組織構築と機能制御)
- リン酸オクタカルシウムの骨再生能と生体内吸収性
- ラット臼歯胚移植後の象牙質形成と石灰化の動態について
- 生体模倣材料を用いてどこまで生理的な骨再生機序に近づけるか
- バイオマテリアル・インターフェイス研究の新しい展開(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- バイオマテリアル・インターフェイス研究の新しい展開
- 歯科技工士の満足感や職業的アイデンティティーに関する研究 : 歯科技工士と歯科医師のコミュニケーションに着目して
- NaF-PET/CTによる義歯床下の骨代謝の計測
- 市販β-TCP焼結体と比較した合成リン酸オクタカルシウム(OCP)の骨芽細胞の分化能
- S0201-1-5 リン酸オクタカルシウム(OCP)の溶解性と細胞吸収性(骨再生と骨再建のためのバイオマテリアル(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- S0201-3-3 Fine PETによる骨代謝イメージング(骨再生と骨再建のためのバイオマテリアル(3),社会変革を技術で廻す機械工学)
- P-48 リン酸オクタカルシウム・ゼラチン複合体のキャラクタゼーションと細胞親和性(細胞・生体組織・インプラント・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-1 システム工学を応用したBMP2含有骨形成複合薬の創生(細胞・毒性・生体用セラミックスI,一般講演(口頭発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-74 セリシンパウダーが試作粘膜調整材の吸水溶解に及ぼす影響(床用材料,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-25 リン酸オクタカルシウム(OCP)の骨伝導能に及ぼす加熱脱水の影響(生体反応,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-13 リン酸オクタカルシウムの骨伝導能に及ぼす非晶質リン酸カルシウムの添加効果(生体反応,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- リン酸オクタカルシウム・ゼラチン複合体のキャラクタゼーションと細胞親和性
- P-19 3次元担体に対する定量的メカニカルストレス負荷装置の開発(臨床応用・組織・細胞・毒性評価・消毒,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-2 TNTZ製インプラントの有効性と,RFマグネトロンスパッタリングによる表面改質の効果に関する検討(研究奨励賞応募ポスター発表,第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-26 グラスファイバー補強型コンポジットレジンシステムの理工学的特性(コンポジットレジン,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- B-30 リン酸オクタカルシウム(OCP)のin vitro生体適合性評価(生体用セラミックス・セメント,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 上顎欠損に対する新しい顎顔面補綴治療戦略
- 顎口腔機能と生体力学
- P-13 ゼラチンおよびゼラチン/OCP複合体による新規骨再生材料の検討(生体反応,生体親和材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-2 リン酸オクタカルシウム・ゼラチン複合体の加水分解における結晶相の変化(生体材料,一般講演(口頭発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-10 新規骨再生材料としてのアルギン酸/OCPビーズの作製と骨形成細胞の生物活性の検討(生体反応,生体親和材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- 3次元担体に対する定量的メカニカルストレス負荷装置の開発
- TNTZ製インプラントの有効性と, RFマグネトロンスパッタリングによる表面改質の効果に関する検討
- P-47 粘膜調整材が口腔粘膜内の血管新生に及ぼす影響に関する基礎的研究(生体材料,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-71 Ti-6Al-4V合金の電子サイクロトロン共鳴プラズマ酸化による表面改質(インプラント,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-67 OCP/ゼラチン複合体の骨再生過程における血管新生の評価(インプラント,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 歯原性上皮細胞の分化に対するリン酸オクタカルシウム(OCP)の効果(生体材料,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-17 ラット頭蓋冠臨界骨欠損の骨再生におけるゼラチン/OCP複合体埋入の有効性(リン酸カルシウム,一般講演(口頭発表),第63回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-52 酸素供給型培養デバイスによる三次元細胞培養法と骨芽細胞分化に与える影響(細胞・毒性,一般講演(ポスター発表),第63回日本歯科理工学会学術講演会)
- ゼラチンおよびゼラチン/OCP複合体による新規骨再生材料の検討