明治末期から昭和期に至る劇場の現代性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、明治末期より昭和期に至る日本の劇場の変遷を、帝国劇場、築地小劇場、東京宝塚劇場などの劇場改革を踏まえて現代性を描きだすことを目的としている。「劇場」とは、「専門家の配置、舞台作品の製作、空間の設計、観客の資質」という4つの要素が関わることが重要であり、時代は経ても変わることのない部分である。本論では、その前提となる建設の背景および劇場空間における前舞台領域との関係性において考察した。特に、劇場建設に対する言説から考察し、民間劇場が残した財産を現代の公共劇場がどう担うのか、これからの劇場のあり方を提示する。
著者
関連論文
- 明治末期から昭和期に至る劇場の現代性について
- ミュージカル・ドラマ「いとしのクレメンタイン」報告書 : 制作の記録
- 地域の劇場モデルに関する考察 : 市民参加の可能性について
- 地域の劇場モデルに関する考察 : 市民参加の可能性について
- ミュージカル・ドラマ「いとしのクレメンタイン」報告書 : 制作の記録