高齢者のウェルネスを支援する医学カウンセリング(合同シンポジウム:高齢者の心身医療-高齢者のウエルネスをサポートする心身医療を考える-,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者の健康は,疾病のみでなく加齢による生活機能の変化も問題となる.これは治療技術では修復できない.しかし自己の心・身・環境を常に点検して,生活スタイルの改善に努める「ウェルネス」によって,より健康な状態に保つことは可能である.その方法について概説する.また,世界保健機関(WHO)が2001年に採択した国際生活機能分類(ICF)においては,「生活機能の健康状態」は心身機能・活動・参加の相互関係によって形成され,環境因子と個人因子が影響することを示している.加齢によって変化する生活機能を,可能な限り健康に保つための方針もこれによって明らかとなろう.そして,こうした努力は,指導によるよりも,カウンセリングによって主体的に実践できるよう支援することが望まれる.筆者が京都大学付属病院老年科で実施した「老年医学カウンセリング」の経験に基づき,このことを論じたい.
- 2010-03-01
著者
関連論文
- 高齢者のウェルネスを支援する医学カウンセリング(合同シンポジウム:高齢者の心身医療-高齢者のウエルネスをサポートする心身医療を考える-,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- 高齢期の健康対策とウエルネス
- 高齢者のウェルネスを支援する医学カウンセリング
- 合S1-1 幸せの柱となる高齢者のウェルネス(合同シンポジウム1 高齢者の心身医療-高齢者のウエルネスをサポートする心身医療を考える-,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心身医学と仏教思想
- 高齢者介護の価値と倫理 (特集 高齢者虐待はどこにあるのか)