フォンタン手術の早期退院プロトコール使用後の家族の満足度調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、先天性心疾患(以下、CHD)によりフォンタン手術を受ける子どもの家族の満足度について過去3年に手術を受けた40名の家族を対象にし、2006年10月〜2007年2月までアンケート調査を実施した。回収率は70%で、早期退院と医師の説明やケアに関する満足度は8点以上(10点満点)であった。看護師の説明やケアに対する満足度は、早期退院、医師の説明やケアの満足度と比べると低い傾向にあり7点が6項目あった。特に入院中の看護師への声のかけやすさに関しては、4.9±3.1点であり低かった。質問項目の自由記述について意味内容ごとに項目を抜き出し、内容を分析した。満足度に影響を与える因子として、二つのカテゴリーが抽出され、それぞれに【説明】【専門的なケア】と命名した。家族は、看護師に手術や治療の看護ケアだけでなく、これを踏まえた食事や睡眠といった療養に関する看護ケアを期待しており、これを実践することが質の高い看護ケアにつながると考えた。
- 2009-11-20
著者
関連論文
- フォンタン手術の早期退院プロトコール使用後の家族の満足度調査
- 退院調整にあたっての多職種とのコミュニケーションスキル (特集 小児看護に必要なコミュニケーションスキル) -- (事例にみる看護の実際)
- 二分脊椎患者に対する消化管利用膀胱拡大術の周術期管理 : 入院期間を短縮し患児のストレスを軽減するための工夫
- OP-062 二分脊椎症患児における排便管理 : 逆行性洗腸法とMACEの比較(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- カラーグラフ 排泄の援助 (特集 ようこそ小児看護へ--はじめて小児に携わる看護師のために)
- 12. 結腸欠損による難治性下痢を伴う鎖肛症例の外科治療と QOL(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- 全結腸型ヒルシュスプルング病の子どもの外来での看護--排便管理ノートを用いた排便コントロールへの援助
- 長期入院児(排泄障害を伴わない)のトイレット・トレーニング (特集 トイレット・トレーニングの方法と進め方) -- (看護ケア;開始時期・トレーニングの方法とそのポイント)
- 実践と相談 (特集 小児看護専門看護師の役割と課題) -- (CNSとしての活動)
- 在宅栄養管理 (子どもの栄養管理と食支援--NSTへの足がかり) -- (栄養管理のための基礎知識)
- 全結腸型ヒルシュスプルング病の子どもの入院中の看護--マーチン手術後の肛門周囲皮膚炎の予防的ケアと排便コントロールに関して
- 入院患児の退院指導 (特集 病棟規則再考! 子どもと家族にやさしい入院環境) -- (看護へのヒント)
- 排尿自立のための精神的サポートの必要性 (焦点 カテーテル留置時から始める排尿の自立支援) -- (排尿の自立支援)
- 小児看護における地域医療連携 (特集 小児看護における地域医療連携--病院と地域をつなぐ看護へ) -- (基礎知識)
- セルフケア支援における子ども・家族主体のチームアプローチと看護の役割 (総特集 小児在宅ケア--子ども・家族を主体とするチームアプローチ) -- (看護のポイント 在宅ケアのニーズ別の子ども・家族主体のチームアプローチと看護の役割)
- 排尿ケアケーススタディ 高校入学をきっかけにCISCが継続できなくなった思春期の女性へのケア--自分らしい"セルフケア"を目指して (誌内雑誌 排尿ケア)
- 外来でのコンサルテーション活動 (特集 外来看護の役割:長期療養児のフォローアップをめぐって) -- (知っておきたい知識)
- 子どものQOLを考えよう!(3)乳児期にある子どもたちのQOLを考えよう
- 肛門留置カテーテル (総特集 事故を防ぐ点滴・注射・チューブ類の管理) -- (ドレーン類の管理と挿入中のケア)
- 開心(小児)術後の看護計画--肺高血圧を合併した心室中隔欠損症術後の看護計画 (特集 もっと取り入れよう!! 循環器患者の看護診断・計画)
- 特集にあたって 小児保健・医療・福祉における退院支援の意義 (特集 小児の退院支援 : 在宅ケアに向けてチーム医療で手をつなごう)
- 神奈川県立こども医療センターにおける新人教育プログラム (特集 これだけはおさえておこう!小児看護にもとめられる新人教育 : 紹介します! 新人教育プログラム)