『無為の楽しみ』 : デーヴィッド・タッカー の詩集Late for Work に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
詩人デーヴィッド・タッカー(David Tucker)は,ニュージャージー州のピューリッツァー賞を受賞したこともある朝刊紙『スター・レッジャー紙』に勤務する記者でもある。彼が詩人として発表した最初の詩集Late for Work には,「とりとめのない空想」や「夢想」,「無為の楽しみ」を主題とした複数の詩が収録されている。この詩集は,詩人フィリップ・レヴィン(Philip Levine)によって2005年度のキャサリン・ベイクレス・ネイソン詩作賞(the 2005 Katharine Bakeless Nason Prize for Poetry)の受賞作品に選ばれ,同賞はミドルベリー・カレッジ(Middlebury College)およびブレッド・ローフ作家会議(Bread Loaf Writers' Conference)によって授与された。本稿は,同詩集に収められた45編の詩の中から8作品を取り上げ,タッカーの詩における主題としての「静寂」と「静穏への細心の注意」に焦点をあて検討することを目的としている。そのうえで,「愛」,「死」,「家族」,「神」,その他多様な主題を扱うタッカーの詩について,新たな研究と解釈の視点と方法を提示する。
- 2009-03-31
論文 | ランダム
- Taylor Spatial Frame を用いて矯正を行なった両側外反膝変形の1例
- 長期の不妊治療において卵巣子宮内膜症性嚢胞として経過観察中, 腹腔鏡下手術により悪性卵巣腫瘍が確認された4症例
- Progressive Myelopathy Caused by Dural Arteriovenous Fistula at the Craniocervical Junction : Case Report
- 糖質関連酵素を用いた有用オリゴ糖の開発に関する研究
- 6.ストレス誘導性アポトーシスとグルタチオンS-トランスフェラーゼの役割 : 第397回ビタミンB研究委員会