7005 市街化区域内における農地所有者の土地利用意向と地区計画への対応 : 堺市における農地所有者調査を通して(都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
鮫島 和夫
長崎総合科学大学修士課程
-
梶浦 恒男
大阪市立大学生活科学部
-
太田 隆司
大阪市立大学大学院
-
鮫島 和夫
長崎総合科学大学
-
間野 博
寝屋川市嘱託
-
矢島 利久
京都大学大学院
-
梶浦 恒男
大阪市立大学
関連論文
- 777 地元主体による歴史的建造物の保全活用及び街並整備 : 島原市上の町地区の事例的研究(都市計画)
- 7067 戸建て住宅地におけるコモンスペースに関する研究 : その1 コモンスペースの利用実態と課題(都市計画)
- 7068 戸建住宅地におけるコモンスペースに関する研究 : その2 コモンスペースの管理実態と居住者の評価(都市計画)
- 7015 庄内地域住環境整備計画の見直し作業に関する研究 (5) : 事業推進の方法
- 7014 庄内地域住環境整備計画の見直し作業に関する研究 (4) : 住環境整備計画の見直し方法
- 7013 庄内地域住環境整備計画の見直し作業に関する研究 (3) : 住民参加の経過と課題
- 7012 庄内地域住環境整備計画の見直し作業に関する研究 (2) : 地区の変容状況
- 7011 庄内地域住環境整備計画の見直し作業に関する研究 (1) : 住環境整備への取組み経過と事業実績の評価
- 7034 民間木造住宅密集地区の変容状況 : 豊中市庄内地区の場合(都市計画)
- 建売住宅居住者の住宅・住環境要求の構造に関する研究 : 7 定住・住みかえ意識の構造
- 建売住宅居住者の住宅・住環境要求の構造に関する研究 : 5 住宅地タイプ選択における選好構造
- 建売住宅居住者の住宅・住環境要求の構造に関する研究 : 3 住宅選択行動と居住者階層
- 建売住宅居住者の住宅・住環境要求の構造に関する研究 : 2 住宅と居住者の・基本属性
- 建売住宅居住者の住宅・住環境要求の構造に関する研究 : 1 研究の目的と背最・方法
- 自治体類型別住宅政策の課題 : 自治体住宅政策の研究・3 : 建築経済・住宅問題
- 住宅問題の地域類型 : 自治体住宅政策の研究・2 : 建築経済・住宅問題
- 住宅問題に関する自治体の地域分類 : 自治体住宅政策の研究・1 : 建築経済・住宅問題
- 8186 韓国における賃貸住宅の供給状況に関する考察 : 韓国の賃貸住宅に関する研究(Part 2)(住宅ストック,住宅供給,建築経済・住宅問題)
- 8093 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その7
- 8092 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その6
- 8006 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その4(建築経済・住宅問題)
- 8007 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その5(建築経済・住宅問題)
- 8147 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その3 : 事業タイプとコンサルタント業務(建築企画・FM)
- 8146 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その2 : コンサルタント業務の分析(建築企画・FM)
- 8145 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その1 : 事業の概要及びコンサルタントの属性(建築企画・FM)
- 8003 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その1 : 事業の概要及びコンサルタントの属性(建築経済・住宅問題)
- 8004 阪神大震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その2 : コンサルタント業務の分析(建築経済・住宅問題)
- 8005 阪神震災の被災分譲マンションの建替え事業におけるコンサルタントの役割 その3 : 事業タイプとコンサルタント業務(建築経済・住宅問題)
- 阪神都市圏における民間中高層共同住宅の建設動向 : その1・大阪府下における建設実態及び分布状況 : 建築経済・住宅問題
- 806 阪神都市圏の民間中高層共同住宅の研究 : その2 大阪府下における建築的特徴(住宅問題)
- 805 阪神都市圏の民間中高層共同住宅の研究 : その1 大阪府下における建設実態(住宅問題)
- 21065 斜面市街地における建物・擁壁・塀の耐震安全性に基づく地震災害予測
- 7159 建築協定コンサルタント派遣制度の研究 その2 : -枚方市をケーススタディとして-建築協定の締結活動と派遣制度の評価(まちづくり支援・組織化)
- 7158 建築協定コンサルタント派遣制度の研究 その1 : 枚方市をケーススタディとして(まちづくり支援・組織化)
- 7074 建築協定コンサルタント派遣制度の研究 : 枚方市をケーススタディとして(都市計画)
- 8031 再建過程の問題点と再建マンションの計画 : 阪神・淡路大震災による分譲マンションの被害実態と復興過程の研究 その5
- 8029 被災マンションの震災2年後の復興状況 : 阪神・淡路大震災による分譲マンションの被害実態と復興過程の研究 その3
- 8002 阪神大震災による分譲マンションの被害実態と復興過程の研究(その1) : 震災2年後の復興状況(建築経済・住宅問題)
- 8004 阪神大震災による分譲マンションの被害実態と復興過程の研究(その3) : 再建過程の問題点と再建マンションの計画(建築経済・住宅問題)
- 8117 阪神大震災による被災マンション居住者の復興住宅ニーズに関する研究 : (No. 2) 住み替え意向と再建のための課題について
- 8116 阪神大震災による被災マンション居住者の復興住宅ニーズに関する研究 : (No. 1) 避難場所の移動状況と自宅への復帰傾向について
- 8022 阪神大震災による被災マンション居住者の復興住宅ニーズについて(建築経済・住宅問題)
- 8105 阪神大震災による分譲マンションの被害状況
- 819 阪神大震災による分譲マンションの被害状況(建築経済・住宅問題)
- 8074 区分所有共同住宅の改善に関する研究 : 共用部分の改善実施の為の一考察
- 分譲共同住宅における賃貸化と管理に関する研究 : その1. 賃貸化の状態と管理に及ぼす影響
- 8065 公営住宅における居住者の管理分担 : その2 居住者の管理行為の担当状況
- 8064 公営住宅における居住者の管理分担 : その1. 住宅タイプ別にみた居住者条件
- 8010 公的賃貸住宅における居住者の管理分担 : その2 居住者の管理行為の担当(建築経済・住宅問題)
- 8009 公的賃貸住宅における居住者の管理分担 : その1 居住者属性と居住者組織(建築経済・住宅問題)
- 分譲共同住宅における管理参加困難層に関する研究
- 8076 分譲共同住宅における管理参加困難者に関する研究 : (その2) 管理参加困難者の管理意識 : 貸借人を中心として
- 8075 分譲共同住宅における管理参加困難者に関する研究 : (その1) 管理参加困難者の存在と生活特性
- 8016 分譲共同住宅の賃貸化と管理に関する研究(建築経済・住宅問題)
- 8015 民間分譲共同住宅における管理参加困難者に関する研究(建築経済・住宅問題)
- 8009 民間分譲共同住宅の委託管理に関する研究 : (その2)管理会社の行う業務内容と委託契約・委託費用との関係
- 8008 民間分譲共同住宅の委託管理に関する研究 : (その1)管理会社による管理業務内容とその規定要因
- 8002 民間分譲共同住宅の委託管理に関する研究 : (その2)管理業務内容と委託契約・委託費用との関連(建築経済・住宅問題)
- 8001 民間分譲共同住宅の委託管理に関する研究 : (その1)管理会社による管理業務内容の分析(建築経済・住宅問題)
- 8049 タウンハウスの住居改変規制に対する居住者の意向 : 低層集合住宅の住宅改変に関する研究(その2)
- 8048 タウンハウスの住宅改変の状況と供給段階の計画 : 低層集合住宅の住宅改変に関する研究(その1)
- 5073 店舗付きマンションの営業活動に伴う管理問題からみた建築形態のあり方
- 分譲マンションをめぐる管理問題と管理システム
- 7082 分譲共同住宅における公開空地の管理実態 : 分譲共同住宅における公開空地の利用と管理に関する研究(その2)
- 7081 分譲共同住宅における公開空地の利用状況 : 分譲共同住宅における公開空地の利用と管理に関する研究(その1)
- 8004 共同建替え参加志向とその可能性 : 低層高密持家等の更新に関する研究(3)(建築経済・住宅問題)
- 8003 住宅の改善履歴と今後の改善志向 : 低層高密持家等の更新に関する研究(2)(建築経済・住宅問題)
- 木造持家高密地区における住宅改善に関する研究
- 公営住宅における高齢期グループリビンクの支援方策 : 大阪府営門真御堂ふれあいハウジングを通しての考察, 佐々木伸子, 上野勝代, 阿部匡章, 303
- 島原市営柏野住宅
- 地主の土地利用志向と地区計画への対応 : 堺市の市街化区域内農地所有者への調査より : 都市計画
- 7005 市街化区域内における農地所有者の土地利用意向と地区計画への対応 : 堺市における農地所有者調査を通して(都市計画)
- 開発コントロールとマンパワー : 堺市の開発指導行政を例として : 都市計画
- 民間住宅建設活動の計画的誘導に関する基礎的研究 : その4 地区計画適用の可能性に関する検討
- 民間住宅建設活動の計画的誘導に関する基礎的研究 : その3 典型地区における土地利用変動の考察
- 民間住宅建設活動の計画的誘導に関する基礎的研究 : その2 住宅建設・土地利用変動パターンからみた典型地区抽出
- 民間住宅建設活動の計画的誘導に関する基礎的研究 : その1 大阪市における民間住宅建設活動の勤行
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その8・コーポラティブ方式に関する試行的公的制度の検討
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その7・建設ステージとコーディネイターの役割
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その6・事業方式のバリエーション
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その5・コーポラティブ住宅の需要組織化の過程
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その4・コーポラティブ住宅の需要層の特徴
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その3・旧「住宅組合法」の事業成果の検討
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その2・イギリスの取り組みとわが国への教訓
- コーポラティブ方式による住宅建設の研究 : その1・ノン・プロフィット・ハウジングとコーポラティブ方式の諸形態
- 621 居住者による既存木造住宅自己診断システムの開発 : 既存木造住宅の改修による長寿命化に関する研究(建築計画)
- 775 町家の保全再生利用に関する研究 : 島原U邸を例として(都市計画)
- 632 居住者調査からみた改善型公営住宅の平面評価(建築計画)
- 7391 斜面市街地の台風被害に関する研究
- 7092 街並景観形成における顕彰方式の効果 : 島原市のHOPE計画を契機とした住いからのまちづくりの展開過程の研究(都市計画)
- ひろがる地域に似合う公営住宅づくり : 長崎
- 428 住み方調査からみた県営住宅プランの評価(建築計画)
- 7220 まちづくりの行政組織に関する研究
- 農協指導による農民の財産管理としての土地開発・住宅経営 : 町田市南農協と神戸市西農協を例として : 建築経済・住宅問題
- 615 報告・長崎豪雨災害 : 激甚地区・東長崎の被災(都市計画)
- 610 斜面密集住居地の研究-その2 : 日常および緊急サービスシステムの実態と課題(都市計画)
- 524 斜面密集住居地の研究 : その1 斜面住宅の敷地利用と平面構成(建築計画)
- 建売住宅供給業者の経営行動に関する研究
- 地域密着型住宅関連業者の協同的事業に関する研究 : 建設協同組合の先進的事例の研究 : 建築経済・住宅問題
- 地区計画による開発のコントロール : 庄内まちづくりレポートその10 : 都市計画