近世法制上よりみた武家屋敷地規模について II(歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 聚楽第 : 武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究 : 洛中洛外図・その 2
- バーミアンの石窟寺院(海外建築史の研究)
- 武家地における道路計画について : 名古屋城下町の研究・3 : 建築史・建築意匠
- 伏見城 (II) : 武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究 : 洛中洛外図・その 4
- 伏見城 (I) 武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究 : 洛中洛外図・その 3
- 859 『寛永公家町絵図』の年代考証 : 近世初頭京都公家町の研究・その4
- 858 『寛永公家町絵図』について : 近世初頭京都公家町の研究・その3
- 357 『慶長公家町絵図』の年代考証 : 近世初頭京都公家町の研究・その2
- 856 『慶長公家町絵図』について : 近世初頭京都公家町の研究・その1
- 近世法制上よりみた武家屋敷地規模について II(歴史・意匠)
- 近世法制上よりみた武家屋敷地規模について I(歴史・意匠)
- 1052 公家町における屋敷地規模について : 近世初頭京都公家町の研究・その7
- 1051 公家町の道路について : 近世初頭京都公家町の研究・その6
- 藤堂高虎邸-武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究 洛中洛外図・その5 : 建築史・建築意匠
- 934 公家町の位置とその範囲について : 近世初頭京都公家町の研究・その5