新しい逆行性脳灌流法 : 分離低体温逆行性脳灌流法の提案-病理組織学的検討から-(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 1998-08-25
著者
関連論文
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 重症冠動脈病変および早期胃癌合併例に対し右胃大網動脈を含む冠動脈バイパス術と胃全摘術を同時に施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 破裂性腹部大動脈瘤の外科治療 : 手術成績向上因子の検討
- 冠動脈病変, 上行・弓部大動脈瘤を有する大動脈炎症候群の1手術例
- 新しい逆行性脳灌流法 : 分離低体温逆行性脳灌流法の提案-病理組織学的検討から-(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 甲状腺機能低下症および肥大型心筋症を伴った腹部大動脈瘤の1治験例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 新しい逆行性脳灌流法:分離低体温逆行性脳灌流法の提案-病理組織学的検討から-
- 遠位弓部大動脈瘤に対する手術術式の選択及び治療成績
- 8)Noonan症候群に合併した拡張型心筋症, 僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の1治験例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症を合併したNoonan症候群に発症した僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の1例
- 大動脈炎症候群による腹部大動脈瘤切迫破裂の1治験例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 感染性心内膜炎により大動脈 : 左室交通を来したリウマチ性連合弁膜症の1治験例