左室性単心室に対する心室中隔形成術の手術危険因子に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 2001-08-25
著者
関連論文
- 82) I-DORV,PAに対し,Hancock弁付graftを用いconventional Rastelli術を施行し,20年後に再手術となった一例
- 55) ベラプロストナトリウムによる肺血管抵抗軽減によりFontan術施行が可能となった一症例
- 44) 自己心膜を用いた右側房室弁形成を施行した1症例
- 4)Congenital ASR, residual VSD, CoAに対し左鎖骨下動脈 : 下行大動脈バイパス術およびKonno手術を施行した1例
- E40 1才未満TAPVCの外科治療 : 十分大きな吻合口作成の工夫と遠隔成績
- B12 Rastelli再手術に関する考察
- S-II-6 Unifocalizationにおける体 : 肺動脈短絡術の役割と効果
- H52 肺動脈還流異常症に対する右房有茎flapを用いたIntraatrial Conversion法
- H47 Rastelli型手術前後の心室容積、心機能の検討
- 外傷性乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例
- 67)Konno術後の血栓弁に対する再弁置換術(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 本邦最高齢63歳女性, 不完全型心内膜床欠損症に対する手術治験例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 左室性単心室に対する心室中隔形成術の手術危険因子に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- 低体重児の動脈管開存症に対する外科治療の成績