12-23-51B14-03 「動く」から「踊る」へ : 舞踊(モダンダンス)作家の作品世界を創り出していく指導言語(12 スポーツ人類学,一般研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 2005-11-01
著者
関連論文
- 12人-3A-K16 モダンダンス技法の習得・伝承のシステム : 藤井公(1928-2008)・利子(1937-)主宰東京創作舞踊団において(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
- 12人-2P-K10 エスノパフォーマンスとの出会いから身体表現創出へ : ワヤン・クリを用いた事例の検討(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
- 舞踊文化の伝承としての教授
- 浅草レビューの女性ダンサーと舞踊 : 女性ダンサーの容姿・技術と舞踊
- 12-28-K208-3 舞踊技法とトレーニング : 藤井公(1928-2008)・利子(1937-)を事例として(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 12-23-51B14-03 「動く」から「踊る」へ : 舞踊(モダンダンス)作家の作品世界を創り出していく指導言語(12 スポーツ人類学,一般研究発表)
- パフォーマンスを主体としたダンスの授業の成果と課題(私の授業ノート)
- 125A10303 映画館のアトラクションの女性ダンサーに関する一考察(スポーツ人類学)
- 1920年代の浅草の大衆文化における女性ダンサー : 浅草レヴューの女性ダンサーに関する一考察
- 1920年代の浅草の大衆文化における女性ダンサー : 浅草オペラの女性ダンサーに関する一考察
- 121G04 浅草オペラにおける女性舞踊家(振付師・ダンサー)の特性(12.スポーツ人類学,一般研究発表)
- 123高C03 1920年代の軽演劇の変遷に関する一考察 : 変遷の検証と男性舞踊手の事例
- 1112409 大学正課体育のダンスにおける創作に関する一考察
- 121Y09 ダンス・ホールのダンサーに関する一考察
- 123X04 浅草オペラから浅草レヴューへの変遷における舞踊性と身体性
- 011B11 1920年代の浅草における大衆文化 : 浅草オペラから浅草レビュウへの娯楽的変遷(1.体育史,一般研究A)
- 111107 大学正課体育におけるダンス授業に関する研究(11.体育科教育学,一般研究A)
- 浅草レビューの舞踊スタイル : 1920年代における軽演劇の舞踊