マーシャルの初期心理学研究と経済学における人間研究の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルフレッド・マーシャル(1842-1924)は,晩年に「再び人生を送らなければならないのなら, 私は人生を心理学に捧げるだろう。経済学は理想との関わりがあまりにも乏しい」と述べた。マーシャルの初期心理学研究は,人間の能力が発達する可能性を探求するものであり,人間本性を扱うものであった。ところが,1923年に出版された『産業と商業』(第四版)においてマーシャルは,当時の科学的水準において経済学が人間本性を扱うことができないと論じた。そこで本研究では,マーシャルが心理学研究から経済学へ研究領域を移行した原因,マーシャルの考えていた経済学の進むべき方向性,マーシャルが経済学に必要とした社会心理学と初期心理学研究との相違の明確化,これらの詳細な検討を行い,彼の理想が人間本性を研究対象にした初期心理学研究にあったことを析出する。このように,マーシャルの研究遍歴を俯瞰的に考察することによってはじめて,彼の学問体系において人間研究がいかに重要なものであったのかを明らかにすることができるのである。
- 2010-03-11
著者
関連論文
- マーシャルの初期心理学研究と経済学における人間研究の意義
- アルフレッド・マーシャルの共感の概念-マーシャル経済学における教育の役割との関連をめぐって-
- Cook, Simon J, The Intellectual Foundations of Alfred Marshall's Economic Science: A Rounded Globe of Knowledge, Cambridge: Cambridge University Press, 2009, xviii+331pp.
- A. マーシャルにおける心理学研究と経済学との連関