デ-05 読影レポート作成に対する入力補完技術の提案とその有効性の検証(デモセッション,インタフェース)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-10
著者
-
鷹合 基行
富士ゼロックス株式会社研究技術開発本部
-
山根 洋平
富士ゼロックス株式会社研究技術開発本部
-
外池 昌嗣
富士ゼロックス株式会社システム要素技術研究所
-
山根 洋平
富士ゼロックス(株)研究本部itメディア研究所
-
外池 昌嗣
富士ゼロックス株式会社 システム要素技術研究所
関連論文
- Wikipediaカテゴリ階層構造の固有名詞分類実験における効果(語彙・知識獲得)
- デ-05 読影レポート作成に対する入力補完技術の提案とその有効性の検証(デモセッション,インタフェース)
- Wikipediaカテゴリ階層構造の固有名詞分類実験における効果(語彙・知識獲得)
- 臨床テキストに対する医学オントロジーに基づくアノテーション手法に関する研究(言語理解とオントロジーシンポジウム)
- Lexical Functional Grammarに基づく言語解析の現状とその応用(深い言語処理のためのフレームワーク)
- デ-10 読影レポートを対象とした予測入力システム(デモセッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- ウェブから収集した専門分野コーパスと要素合成法を用いた専門用語訳語推定
- ウェブを利用した専門用語の分野判定(自然言語処理)
- 質問文中のキーワードと解候補の連想の強さを用いた解の決定
- 動的に変化するコールセンター情報からの重要情報の特徴発見
- 動的に変化するコールセンター情報からの重要情報の特徴発見(「アクティブマイニング」及び一般)
- テキストデータの内容に基づく相関ルールのクラスタリング実験 (論理と学習)
- コールセンター情報からの重要情報の発見 (人工知能基礎論研究会(第51回)小特集 「チャンス発見:到達と挑戦」および一般演題)
- 4択クイズを連想問題として解く(検索・多義性解消)
- GuardNet:マルチエージェント系のコミュニケーション機構の分散開発・実行環境
- ウェブを利用した専門用語の分野判定