アイデアの発生場面を重視した光波の授業 : 物語性を基に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光を波と捉える契機となったグリマルディの実験をヒントに,光を波と捉えるアイデアの発生場面を重視した光波単元の授業を,物語性を考慮して立案し実施した。観察教師・学習者による評価を通じ得られた本授業の評価点は,科学におけるアイデアの重要性を学習者が経験・理解する可能性を見出したこと,物理や探究の対象を身近に感じることにつながったこと,関心の高まりや概念に対する理解の深まりが見られたこと,学習者にとっての科学像・科学におけるアイデア・科学が生まれる過程についてのイメージの変換に変化が見られたことの四点である。
- 日本物理教育学会の論文
- 2004-09-08
著者
関連論文
- 1B1-G6 高等学校におけるエネルギー教育 : 生徒一人一人に総合的判断思考を促す取り組み(次世代のためのエネルギー教育,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1C-S-6 高等学校におけるエネルギー教育 : 『理科総合A』の授業を実践して(これからの日本のエネルギー教育 〜筑波大学エネルギー教育研究会からの発信,課題研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- WS/ML-17 アメリカの新しいエネルギー教育の取り組み : "NEED Project"(日本理科教育学会第54回全国大会)
- 2G-06 高等学校におけるエネルギー教育 : その2「理科総合A」における実践の展開(環境教育・STS教育・総合学習, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1A-06 中学校高等学校における放射線の授業 : その7高等学校「物理II」における実践を考慮して(物理教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1G6-13 中高一貫教育における理科カリキュラムの構築 : その 4 イシューズ指向の新カリキュラム
- アイデアの発生場面を重視した光波の授業 : 物語性を基に
- D16 中学校理科における波動の授業 : 物語性の活用を中心に(日本理科教育学会第44回関東支部大会)