物づくりを通して学ぶ電流の学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校理科の電流の学習について単元の構成を再構築して,物づくりを通して学ぶ学習法を提案し実践研究を行った。生徒ひとりひとりに発電機・モーターづくりの材料を配布し,実験をしながら組み立て,自作したものを使って電流の実験をした。この学習法で授業実践を行い,その有効性を検証した。
- 日本物理教育学会の論文
- 2001-09-20
著者
-
佐藤 光
兵庫教育大学自然系物理学教室
-
佐藤 光
兵庫教育大学
-
大久保 秀樹
東京都品川区鈴ヶ森中学校
-
八木 泰弘
東京都品川区鈴ヶ森中学校
-
牧野 順子
東京都品川区荏原第二中学校
-
牧野 順子
東京都品川区立小中一貫校八潮学園
関連論文
- 空気砲の物理
- 連合大学院博士課程の課題
- 電荷の閉じ込めによる薄膜での電荷Kosterlitz-Thouless転移
- 30p-PSB-13 電子の閉じ込めに基づく高温超伝導モデルと電子・光子及び電子・電子散乱による検証の可能性
- ストリング理論におけるゲージ対称性の破れ(西島和彦先生退官記念講演会記録)
- 3a-ZB-5 フェルミオンの閉込め機構による2次元電子系の高温超伝導
- R. G. Sachs, The Physics of Time Reversal, University of Chicago Press, Chicago and London, 1987, xvi+310p., 23×15cm, $23,00 [大学院向教科書, 専門書]
- Family Symmetry Breaking by Radiative Correction in No-Scale Supergravity
- Simultaneous Solution of Strong CP and Generation Problems
- C. Itzykson and J. Zuber: Quantum Field Theory, McGraw-Hill, New York, 1980, 705ぺージ, 24×17cm, 18,870円.
- ストリング理論におけるゲ-ジ対称性の破れ(西島和彦先生退官記念講演会記録)
- 物づくりを通して学ぶ電流の学習
- 方程式群像--物理における役割 (特集 物理法則と方程式--方程式を通してみた物理学的自然観)
- 兵庫教育大学大学院における物理教育研究(大学の物理教育研究)
- 連合大学院博士課程と科学教育研究
- 水波によるブラッグ反射のシミュレーション
- 2層流体の境界面における波動
- 講座:新教育課程と化学(2)生徒はやっぱり実験好き--新教育課程の中学校の現場から
- 全国の小学生に家庭でできる実験を届ける「わくわく理科タイム」 : 楽しく実験をして, 科学する心を育てる
- 化学変化と原子, 分子演示実験, 教室で行なう実験の工夫
- 理科No. 33よろず相談室
- 子供の科学の目をもっと伸ばそう! : 不思議いっぱい!サイエンス「わくわく理科タイム」発行
- 「化学変化と物質の質量」(中学校第2学年) : 質量保存の法則
- 探究活動を取り入れた授業 : 中学校第1分野「音」の学習を通して
- 生徒はやっぱり実験好き : 新教育課程の中学校の現場から
- 鉄と酸素の化合
- 全国の小学生に家庭でできる実験を届ける「わくわく理科タイム」 : 楽しく実験をして,科学する心を育てる(ヘッドライン:理科・化学の普及交流を考える)
- 「化学変化と物質の質量」(中学校第2学年) : 質量保存の法則(定番!化学実験(小学校・中学校版)23)
- 生徒はやっぱり実験好き : 新教育課程の中学校の現場から(講座:新教育課程と化学 2)
- 鉄と酸素の化合(「化学変化と物質の質量」(中学校第2学年),定番!化学実験(小学校・中学校版)03)
- Check を大切にするカリキュラムの編成