文科系大学生のための物理の授業 : その工夫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
理科系学部の学生に対して物理学の講義をする場合の内容・方法についてはほとんどその定型というべきものがあるが,これに小修正をほどこすていどで文科系の学生に物理学の授業をしても,あまりよい結果は得られない.そこで,言語,習慣,風俗,芸術というような,今までは物理学の対象ではないと考えられていた分野にまで範囲をひろげて教材とし,物理学的な思考法の特質を学生に理解させようという意図のもとに,講義プログラムを作成し,実行しているので,これについての大要を述べる.
- 日本物理教育学会の論文
- 1979-05-15
著者
関連論文
- D24 エキスパートシステムによるCAI(2)
- E302 日本の科学技術史における年代の扱い
- B254 電磁気学に関する試験問題のデータベース :人工知能構築ツールの利用例
- D25 静電気に関する試験問題のデータベース : 人工知能構築ツールの利用例
- コンデンサーに関する試験問題のデータベース : 人工知能構築ツールの利用例
- B224 地理的観念についての総合科学教育
- 2.パソコンによる実験レポートの自動診断(第3セッション)
- 第45回応用物理学会学術講演会「物理教育」報告
- 月ロケットの模擬実験をさせてみて
- 4a-NP-4 情報工学科に対する力学の授業
- 予想を裏切る実験の一例 : 風船内の圧力と直径の関係
- 文科系大学生のための物理の授業 : その工夫の一例