1.項目応答理論 : TOEFL・TOEIC等の仕組み(<小特集>学力評価の最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,従来の「古典的テスト理論」の問題点を指摘し,最近の「項目応答理論」の基本的考え方を紹介する.内容としては,1.「テスト得点の不思議」として,困難度,得点と能力,logit scoreの意味,2.「古典的テスト理論」として,基本モデル,信頼性,妥当性,3.「項目応答理論」として,その特徴,モデル,不変性の証明などを取り上げ,最後に,4.「TOEFL・TOEIC等への活用」として,等化と適応型テスト,CAN-DO statements,分割点の設定など項目応答理論の利用の基本を紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-12-01
著者
関連論文
- 言語テスト・データ分析の基礎 : JACET基礎聴解力標準テストを使って
- 1.項目応答理論 : TOEFL・TOEIC等の仕組み(学力評価の最前線)
- THE PRACTICAL APPLICATION OF MODERN TEST THEORY TO UNIVERSITY ENGLISH EXAMINATIONS
- Rasch Modelのパラメータ推定 : PROX と UCON
- 多肢選択テスト項目における回答分布の適切度