男子少年による殺人 : 殺人少年73人の類型化の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,発達的背景と問題行動歴に着目して,殺人を犯した男子少年の類型化を試みるとともに,殺人に至る機制の違いなどを明らかにすることを目的とした.2001年から2006年までの5年間に,殺人を犯して少年鑑別所に収容された男子少年73人を分析の対象とした.彼らが発達過程のどの時期に,どのようなリスク要因等を被ってきたのかを,家庭環境,学校場面,問題行動歴などの領域ごとに調査し,そのデータに潜在クラス分析を適用することによって,殺人少年の類型化を試みた.分析の結果,外在化型,内在化型,遅発型の3類型を導き,それぞれの発達経路なども踏まえて,その特徴を明らかにした.外在化型は早期から窃盗や暴力などを繰り返していたグループであり,不良交友関係を背景とした集団による殺人が多かった.内在化型は,家庭や学校場面における不適応状態が慢性化していたグループであり,単独犯や親族殺が多かった.遅発型は,本件直前までは何とか表面的な適応状態を維持できていたグループであるが,集団追従的又は状況圧力に耐え切れずに本件に至る場合が多かった.
- 2009-10-20
著者
関連論文
- 男子少年による殺人 : 殺人少年73人の類型化の試み
- 少年鑑別所退所者の再入に関する研究--非行少年用リスクアセスメント構築に向けて
- 女子少年による嬰児殺の研究
- 重大事犯少年の実態と処遇(第2報告)
- 非行接近/抑制尺度の作成及び非行との関連の検討
- 高齢犯罪者の実態と意識に関する研究--高齢受刑者及び高齢保護観察対象者の分析
- 最近の犯罪動向の分析 (平成18年版犯罪白書)
- 最近の非行少年の特質に関する研究
- 行為障害と発達障害
- 重大事犯少年の実態と処遇
- 非行少年とその家族関係
- 少年法改正後の重大事犯少年の実態と処遇 (特集 少年非行--平成17年版犯罪白書を読む)
- 少年非行--平成17年版犯罪白書から (特集 平成17年版犯罪白書)
- 第2回犯罪被害実態(暗数)調査
- 非行少年の質的変化と処遇--平成17年版犯罪白書から
- 行為障害と注意欠陥多動性障害(ADHD),反抗挑戦性障害(ODD)との関連
- 行為障害の亜型に関する研究
- 行為障害の実態について
- シンポジウム 行為障害の亜型分類について (第50回日本矯正医学会総会の記録)
- 少年鑑別所在所中の少年は家族の夢を見るのか?(非行原因に関する総合的研究調査から-3-)
- 教養講座・私の薦める矯正ブックガイド(第4回)矯正心理学
- 非行少年における性格特性と態度との関連
- 仮釈放の積極化と刑務所人口への影響--信号検出モデルの適用による分析
- 意識・態度・処遇 (日本犯罪心理学会第18回大会) -- (研究発表)
- 行為障害とパーソナリティ障害の関連