4-4-4 高温低加湿発電に向けた炭化水素系電解質膜を用いた高分子電解質形燃料電池の開発(4-4 燃料電池1,Session 4 新エネルギー,研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
MEA (Membrane Electrode Assembly) using hydrocarbon electrolyte membrane developed by Sumitomo Chemical and developed electrode by Toshiba FCP achieved NEDO target cell performance that the cell voltage loss at 80deg C and 65 deg C dew point from saturation condition was less than 20mV.
- 2009-07-30
著者
-
青木 努
東芝燃料電池システム
-
青木 努
東芝燃料電池システム(株)
-
谷口 忠彦
東芝
-
谷口 忠彦
東芝燃料電池システム
-
松永 温
東芝燃料電池システム
-
齋藤 伸
住友化学
-
栗田 寛之
住友化学
-
青木 努
東芝燃料電池
関連論文
- 4-4-4 高温低加湿発電に向けた炭化水素系電解質膜を用いた高分子電解質形燃料電池の開発(4-4 燃料電池1,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- 30aRD-7 PtCo合金触媒を用いた固体高分子形燃料電池における劣化に伴うCoの電子構造変化(30aRD 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 炭化水素系電解質膜を用いた高温低加湿作動MEAの開発 (特集 家庭用PEFCシステムのロバスト化・耐久性向上・低コスト化関連技術)
- 固体高分子形燃料電池の空気利用率特性に及ぼす加湿温度の影響
- カソード内部加湿方式水素燃料固体高分子形燃料電池のガス供給形式による特性変化
- 固体高分子形燃料電池(PEFC)のセル内ガスリーク発生分布測定方法の確立と低加湿負荷変動試験への適用
- 固体高分子形燃料電池の低加湿運転におけるセル電圧低下特性
- りん酸形燃料電池の加速寿命試験方法
- リン酸不足状態におけるセルの運転特性
- リン酸系燃料電池の劣化モードの経時変化
- リン酸型燃料電池の起動・停止時のセル電圧低下について
- 23pRG-5 Pt-Co合金触媒を用いた膜・電解質接合体における劣化に伴うCo分布の変化(23pRG 光電子分光・放射光真空紫外分光・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 燃料電池の最前線(Session4)
- 28pHB-3 Pt及びPt-Co合金ナノ粒子触媒の酸素吸着に伴う電子構造変化(28pHB 軟X線発光・散乱,領域5(光物性))