ピレン化学吸着膜の蛍光特性に及ぼす酸素濃度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fluorescent characteristics of 1-pyrenebutyric acid, PBA as a pyrene derivative with the oxygen quenching were investigated to attempt the development of an image measurement technique by using the organic dye as an optical oxygen sensor. The chemisorption technique was used to binding PBA dye on the surface of the aluminum tested plate. The porous absorptive layer was formed by the anodic oxidation treatment on the surface of the tested plate to improve the time responsibility of the fluorescence. The tested plate was installed in the sealed box in which the oxygen concentration was regulated by replacing argon gas or nitrogen gas as the dilution gas, and then the fluorescent intensity of PBA dye was measured by the CCD color camera and the image processing. The cycle testing of the oxygen quenching was curried out, and also the absorption time, the concentration of PBA dye, the dilution gas and the exciting light intensity were changed to confirm the fluorescent characteristics of PBA dye with the oxygen quenching.
著者
-
坂口 勝次
福山大学工学部機械システム工学科
-
大村 嘉一
福山大学工学部機械システム工学科
-
難波 裕司
福山大学工学部機械システム工学科
-
大村 嘉一
福山大学工学部機械システム工学科:(現)日本ホイスト(株)
-
坂口 勝次
福山大学工学部
-
難波 裕司
福山大学工学部機械システム工学科:(現)jfeスチール(株)
関連論文
- ピレン化学吸着膜の蛍光特性に及ぼす酸素濃度の影響
- 空気によるしみ出し冷却に関する研究
- 噴霧状気液二相衝突噴流を伴う平板のしみ出し冷却に関する実験的研究
- 円形衝突噴流を伴う空気によるしみ出し冷却に関する研究
- 模擬血流に用いるマイクロカプセルの開発
- 気柱共鳴を利用した円柱周りの対流熱伝達促進
- 気柱振動流場における円柱周りの流れの可視化
- ガスタ-ビン翼面の熱伝達に関する計算
- ガスタービン翼腹面の全面膜冷却に関する実験的研究
- ガスタービン翼背面の膜冷却に関する実験的研究および全面膜冷却への試み
- A-9 ガスタービン翼背面の全面膜冷却に関する実験的研究
- Eu(TTA)_3蛍光体とPVB基材を用いた感温塗料の温度依存性
- 感温蛍光塗料を用いた壁面温度計測
- 往復流動場における平板上の対流熱伝達
- サーモグラフィを用いた静電冷却場の可視化