熱伝導逆問題への境界要素法とフィルタ理論の応用(<特集>逆問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are many investigations for the inverse problems in which unknown data on material properties or boundary shapes of the system under consideration should be estimated by using measured data. The author and his co-workers have been working on such inverse problems; A method of inverse analysis is proposed which combines the boundary element method and the filter theories; This method is applied to a variety of the inverse problems, and its usefulness is demonstrated through numerical computations. This article reports inverse analyses using the boundary element method and the extended Kalman filter or the projection filter theory. Emphasis is placed on applications to certain types of inverse heat conduction problems in homogeneous, isotropic media, and the inverse problems of boundary shape identification and temperature control are discussed.
- 日本応用数理学会の論文
- 2000-06-15
著者
関連論文
- 境界領域要素法による組立板構造の強制定常振動解析
- 弾性板の強制定常曲げ振動解析への境界 : 領域要素法の適用
- 非定常熱伝導における熱特性値推定のための境界要素逆解析手法
- 1601 境界要素法による2次元音場の最適形状推定(OS16.逆問題解析手法の開発と最新応用(1))
- 見かけの固有振動数問題を回避した境界要素法による音響問題の新しい設計感度解析法(機械力学,計測,自動制御)
- 見かけの固有振動数問題を回避する3次元音場の新しいBEM解析法(機械力学,計測,自動制御)
- 359 異方性材料の非線形定常熱伝導問題に対するDRM境界要素解析 : 2次元問題での検討(境界要素法の最新応用とその周辺技術(2),OS11 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 356 見かけの固有振動数問題を回避する3次元音響境界要素解析(境界要素法の最新応用とその周辺技術(1),OS11 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 333 BEMによる三次元構造物の熱伝導率分布の同定(逆問題解析手法の開発と最新応用(2),OS15 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 異方性材料の非定常熱伝導問題に対する時間差分DRM境界要素法 : 2次元問題での検討