超潤滑 : 摩擦の無い状態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Superlubricity is a state in which two contacting surfaces slide without any resistance. The mechanisms for appearance of superlubricity are discussed from an atomistic viewpoint by taking into account motions of atoms in friction. The problem is studied of whether atoms move nonadiabatically, which has been believed to be the origin of friction. We consider, the friction system consisting of two contacting surfaces, and derive the condition for the nonadiabatic motion of atoms to appear. By examining it for various systems, it is concluded that atoms move adiabatically, that is, that the superlubricity appears in realistic systems. Dynamic properties of superlubricity is discussed in relation to recurrence phenomenon.
- 日本応用数理学会の論文
- 1994-03-15
著者
関連論文
- 100 空中花粉濃度計測とネットワークを融合したIT活用型花粉情報システム
- 4K-10 ブール代数型データマイニングツール
- 円柱体共振法による多結晶材料の弾性定数の測定
- 擬ポテンシャル法によるアルミニウムの弾性変形に関する理論的考察
- コア・クラッド間の反射率差を利用した光部品接続 : 光軸調整方法に関する基本検討
- 光部品接続における反射光測定による光軸調整
- 花粉症克服対策とIT活用型花粉情報システム
- 3M-7 画像処理システムに要求される処理コストに関する考察
- 27p-PS-95 格子モデルでのフォトレフラクティブダイナミックスの光ビームバース形成
- ハミルトニアンアルゴリズムを用いた多自由度光軸調整法
- ハミルトニアンアルゴリズムを用いた多自由度光軸調整法 : 最適光軸位置探索の高速化について
- 光部品接続における多自由度光軸調整法の研究
- ハミルトニアンアルゴリズムを用いた多自由度光軸調整法 : 多心接続への応用
- 31p-PSB-42 3次元Frenkel-Kontorovaモデルの摩擦特性
- 摩擦の性質(基研短期研究会「複合系における動力学の新展開」,研究会報告)
- マイクロトライボロジーと超固体潤滑(超固体潤滑を探る)
- 超潤滑 : 摩擦の無い状態
- 摩擦の起源--超潤滑 (トライボロジ-における分子物理)
- 超潤滑 (マイクロマシンとマイクロトライボロジ-) -- (マイクロトライボロジ---ス-パ-ルブリケ-ション)
- 13a-PS-25 STM法を用いた摩擦力の測定
- 27p-PSB-44 動摩擦のエネルギー散逸
- 摩擦の研究(特別寄稿)
- 24a-H-6 摩擦におけるエネルギ散逸
- 摩擦の研究
- 5a-PS-40 摩擦の起源
- 摩擦におけるatomistic lockingとtopology(カオスとその周辺,研究会報告)
- 3p-T-13 Atomistic lockingと摩擦
- 2p-Q-15 Jahn-Teller系における不規則運動
- 2p-RJ-3 吸着系における価数変化相転移のモデル
- 2p-RJ-2 吸着子の光電子放出における電荷移動不安定性
- 13a-Y-3 原子と固体表面との衝突理論
- 11a-A-5 吸着子の光吸収における電荷移動不安定性
- 11a-A-4 吸着子間相互作用がある場合の吸着子の多価性
- 29p-Y-10 固体表面と原子の散乱 : 付着の問題
- 3p-BE-6 化学吸着に伴う電子格子相互作用効果
- 相空間における運動の強度(モレキュール「多自由度の力学系と幾何学」,研究会報告)
- 最適化問題の1考察 : 高次元化と自律運動(ポスター発表,基研長期研究会「複雑系」,研究会報告)
- 13p-F-2 ハミルトニアンダイナミックスの功利性
- 29p-QB-2 不規則相から準周期相への移行と回折模様
- 29p-QB-1 フラクタル結晶と中間構造
- 2a-PS-34 2次元・長距離相互作用をもつ反強磁性Ising Modelの基底状態
- 3a-NM-8 侵入型化学吸着理論 IV
- 30p-J-6 侵入型化学吸着III
- 27p-PSB-43 光非線形格子上の大域的光接続
- 27p-PS-94 高次元複雑系の経路問題
- 1M-3 対称行列の固有値と固有ベクトル
- 潤滑と摩擦を制御する方法(超固体潤滑を探る)
- 29a-PS-64 運動の強度
- 摩擦の起源 (トライボロジ---摩擦の新しい描像)
- 高次元系のハミルトンダイナミックス(研究会「複雑系」,研究会報告)
- 24a-H-7 高次元カオスの経過問題
- 摩擦が無くなる?(創立100周年記念 不思議な現象)
- イオン注入とイオンビームミキシングによる摩擦特性の改善
- ガラスに潜む複雑さ (複雑系の科学--その理論的パラダイムを求めて)