M-ary/SSにおけるSN比推定(無線通信技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
M-ary/SSは,従来のDS/SSに比べて周波数利用効率が高く,今後の適用が期待されている.一方,通信分野の重要な技術としてSN比推定が多数提案されている.M-ary/SSは,受信側で,送信側で用いたM個の情報系列のそれぞれに対応する相関器を用意し,受信信号に含まれる情報系列に対応する相関器の出力が最も大きい可能性が高いことを利用して復調を行う方式である.したがって,M-ary/SSの受信側では,どの相関器に信号成分が含まれるかの推定が困難である.一方,従来提案されているPSKを用いた通信に用いるSN比推定方式では,推定対象の信号成分のすべてが処理対象出力に含まれていることが想定されており,M-ary/SSにこれらの方式をそのまま適用することは困難である.M-ary/SSに適用されるSN比推定方式としては,従来,すべての相関器出力の絶対値の和と二乗和を利用した方式が提案されている.しかし,この方式では,不要な相関器出力を用いており収束に必要な平均回数が多くなる.そこで本論文では,雑音の要因がAWGNのみの通信路に適用されるM-ary/SSのSN比推定方式として,送信シンボルが既知の区間を利用してM-ary/SSの受信機に存在する相関器のうちデータが含まれる相関器を特定し,その出力に対して一次モーメントと二次モーメントを適用する方式を提案する.更に,本論文では,送信シンボルが既知の区間を利用して,M-ary/SSのM個の相関器の出力をすべて利用するSN比推定方式についても提案する.また,二つの提案方式について,従来方式との比較を行い,後者の提案方式は,ほぼ全SN比で,従来方式より,収束に必要な平均回数が少ないことが分かった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-05-01
著者
-
平松 達夫
三洋電機株式会社 デジタルシステム研究所
-
平松 達夫
三洋電機株式会社デジタル技術研究所
-
平松 達夫
三洋電機株式会社
-
平松 達夫
三洋電機(株)デジタル技術研究所
-
前田 裕
関西大学システム理工学部
-
平松 達夫
三洋電機株式会社エナジーモジュール研究所
関連論文
- ALUの接続を制限したアレー型リコンフィギャラブルアーキテクチャ(デバイスアーキテクチャ,リコンフィギャラブルシステムとその応用論文)
- ALUアレイベースのリコンフィギュラブルプロセッサによるソフトウェア無線機(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- ALU間接続を制限したALUアレイによるリコンフィギュラブルプロセッサの検討(アーキテクチャ, FRGAとその応用及び一般)
- A-3-16 ALU間接続に制限のあるALUアレイによるリコンフィギュラブルプロセッサの検討(A-3. VLSI設計技術)
- カーチューナ向けリコンフィギュラブルアーキテクチャ(リコンフィギャラブルアーキテクチャ2)
- 6-3 マルチメディア受信機の開発
- 6-1 欧州対応FM多重放送受信用デコーダLSIの開発
- マルチメディア情報端末 (マルチメディア特集 2)
- 文字放送受信機
- M-ary/SSにおけるSN比推定(無線通信技術)
- ALUアレイアーキテクチャLSIを用いた放送受信機の実現(一般,技術展示,チュートリアル講演,一般)
- M-ary/SS方式におけるブラインドSN比推定を用いたACL/DFLの切換による同期追跡(スペクトル拡散技術)
- M-ary/SS方式における相関器出力加算方式による同期追跡(スペクトル拡散技術)
- ALU間接続を制限したALUアレイによるリコンフィギュラブルプロセッサの検討(アーキテクチャ, FRGAとその応用及び一般)
- ALU間接続を制限したALUアレイによるリコンフィギュラブルプロセッサの検討(アーキテクチャ, FRGAとその応用及び一般)
- 車載マルチメディア受信機向けソフトウェア無線技術(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- 車載マルチメディア受信機向けソフトウェア無線技術(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- 5)電子スチルカメラ(テレビジョン方式・回路研究会(第107回))
- 電子スチルカメラ(1985デイスプレイ国際会議報告)
- 適応型荷重摂動学習の統計力学(IBIS2010(情報論的学習理論ワークショップ))
- 同時摂動を用いたPSOのFPGA実現
- 知能システム技術と感性情報処理 (プロジェクト研究報告概要集)
- 同時摂動最適化法と制御技術
- 摂動を用いた制御器のパラメータ調整方式 (産学連携への掛け橋)
- 同時摂動型最適化法
- クラスタリングのためのニューラルネットワークの自己組織化
- A-10-10 同時摂動型最適化法を用いたアクティブノイズコントローラの試作
- 時間差分同時摂動型最適化法を用いたゴーストキャンセラ
- 未知システムの最良近似問題のための適応確率近似法の拡張
- 適応確率近似を用いた学習制御
- 適応確率近似を用いた線形未知確率システムの最適化
- 拡張された適応確率近似を用いたシステムのオンライン最適化
- 1998 IEEE World Congerss on Computational Intelligence
- 同時摂動を用いたPSOのFPGA実現
- 同時摂動型最適化法とその応用
- 学習機能を有するパルス密度型リカレントニューラルネットワーク (安全・安心・快適な社会構築のための知能・感性・情報通信技術の応用プロジェクト)
- D-2-1 同時摂動学習則を用いたパルス密度型HNNのFPGA化(D-2. ニューロコンピューティング, 情報・システム1)
- 同時摂動最適化法によるキャリブレーションフリーロボットシステム
- 同時摂動学習則を用いたニューラルネットワークによる2軸駆動型ロボットアームの追値制御
- 同時摂動最適化法を用いたアクティブノイズコントローラ (産学連携への掛け橋)
- シリコン系材料による電子・光信号変換素子並びに論理演算素子に関する研究 (産学連携への掛け橋)
- 双方向連想メモリとその学習 (特集 マルチメディアと先端技術)
- ALU間の接続を制限したアレー型リコンフィギュラブルプロセッサのための命令スケジューリング手法
- ALU間の接続を制限したアレー型リコンフィギュラブルプロセッサのための命令スケジューリング手法(計算機システム)
- 10-7 DQPSK受信信号の復号性能の改善(第10部門 放送技術(方法方式))
- ALUアレイアーキテクチャLSIを用いた放送受信機の実現
- 台形波加算による高精度正弦波近似を用いた位相振幅変換回路(研究速報)