中国における「林業株主会」と日本の生産森林組合についての比較考察(自由論題論文,1995年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1978年末からはじめられた経済改革の進展にともなって,中国における森林の所有構造とその経営形態は大幅に変化した。本論文においては,1984年から福建省三明市で現れてきた「林業株主会」と呼ばれている新たな経営主体について,その組織の性格,機能などを明らかにし,それを日本における生産森林組合と比較分析し,そのことを通じて,「林業株主会」の今後の展開方向について検討した。その結果,「林業株主会」は,その設立の背景,組織の性格,機能等の面で,日本における生産森林組合との類似性が高く,生産森林組合の展開について検討することが「林業株主会」の今後の展開方向にたいして,重要な参考になることが明らかになった。「林業株主会」の今後の展開方向もしくは課題としては,一定の経営規模を確保し,林業株主会の収益から公共費とする支出を減少し,多角経営を展開させることなどが挙げられる。
- 林業経済学会の論文
著者
関連論文
- 中国における「林業株主会」と日本の生産森林組合についての比較考察(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 論文26 中国における国有林の経営構造と今後の課題 : 中国東北地方のA林業局の事例を中心に(1993年秋季大会 自由論題論文)
- 中国における集体林の所有構造の転換についての考察--福建省三明市の事例を中心に
- 中国における集体林の所有構造の転換についての考察 : 福建省三明市の事例を中心に