グローバリゼーションは民主主義を後退させるのか強化するのか? : アジア・ヨーロッパ世論調査に基づくミクロ分析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ニューロポリティックス(神経政治学)は政治的行動の理解に寄与するか--fMRI実験の方法の意味とニューロポリティックス実験のもたらす含意についての考察 (特集 ニューロポリティックス、ニューロエコノミックス)
- ニューロ・イメージングで政治行動の何が分かるか? (未来をひらく脳科学のススメ(第9回))
- 二〇〇九年総選挙--誰が自民党政権を終わらせたのか
- 北東アジアにおけるナショナリズム、グローバリゼーション、地域の安定 : ニ一世紀の幕開けにおける日本の事例
- グローバリゼーションは民主主義を後退させるのか強化するのか? : アジア・ヨーロッパ世論調査に基づくミクロ分析
- 女性のエンパワーメント国際フォーラム(読売・NWEC女性アカデミア21) : 産む・産まない各国男女事情 : 次世代育成に関する国際調査から (子育て・働き方各国事情)
- アジア・バロメーター(調査紹介)
- 飽戸弘編『ソーシャル・ネットワークと投票行動』
- DOES GLOBALIZATION REDUCE OR ENHANCE DEMOCRACY? A MICRO ANALYSIS BASED ON AN 18 COUNTRY CROSS-NATIONAL ASIA-EUROPE SURVEY
- 政治学とニューロ・サイエンス (特集 政治分析・日本政治研究におけるアプローチのフロンティア)
- 2007年参議院選挙 東大・朝日共同調査分析 安倍政権の死角、新政権の課題
- 政党の政策位置を推定する--比較の中の日本 (特集 資料・データの工夫)
- 書評 Ray Christensen. Ending the LDP Hegemony: Party Cooperation in Japan
- 日本のインターネット選挙運動
- 岐路に立つグローバル・ガバナンス(臼井久和先生古稀記念論文集)
- 東アジアにおけるトランスナショナル・アイデンティティ : EASS 2006データを用いた国際比較(特別セッション East Asian Social Surveyの概要と成果-EASS 2008グローバリゼーションモジュールとEASS 2010健康モジュール-)