痛みによる不快情動生成の神経機構(シンポジウム:慢性疼痛の基礎と臨床,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
痛みは,侵害刺激が加わった場所とその強さの認知にかかわる感覚的成分と侵害刺激受容に伴う不安,嫌悪,恐怖などの負の情動(以下,不快情動)の生起にかかわる情動的成分からなる.痛みによる不快情動生成における扁桃体の役割を検討したところ,体性痛に関する情報は基底外側核(BLA)を経て中心核(CeA)に入った後,一方,内臓痛に関する情報はBLAを介さずCeAに入った後,不快情動を生成する可能性が示された.この体性痛による不快情動生成には,BLA内グルタミン酸神経情報伝達が重要であること,モルヒネがこの情報伝達を抑制的に調節することも明らかにした.さらに,"extended amygdala"を構成する脳領域である分界条床核において,痛み刺激によりノルアドレナリン遊離が促進され,このノルアドレナリンによるβ受容体を介した神経情報伝達亢進もまた痛みによる不快情動生成に重要であることを明らかにした.
- 2009-08-01
著者
関連論文
- 痛みによる不快情動生成--分界条床核の役割 (第1土曜特集 原始感覚と情動--生体防御系としての情動機構とその破綻)
- 痛みによる不快情動生成の神経機構(シンポジウム:慢性疼痛の基礎と臨床,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 疼痛誘発不快情動反応における分界条床核内 protein kinase A の役割
- 痛みと情動--扁桃体およびその関連脳領域の役割 (第1土曜特集 難治性疼痛と闘う--研究と治療の最前線) -- (痛みを知る--痛みの中枢回路)
- ニューロン傷害によるアストロサイト活性化機構に関する検討
- 虚血脳における神経-グリア-血管内皮細胞相互作用
- 心と身 : 一個体レベルのシステム科学としての薬理学
- SIII-1 痛みによる不快情動生成の神経機構(シンポジウムIII 慢性疼痛の基礎と臨床,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 痛みによる不快情動生成の神経機構
- 痛みによる不快情動生成の神経機構
- メンブレンを活用した脳スライス培養系で生細胞イメージング (特集2 メンブレン活用で広がるバイオメディカル研究)
- グリア細胞による脳内免疫炎症反応とニコチン受容体刺激 (AYUMI 長期ニコチン受容体刺激により誘発される生体機構変化)
- 痛みによる情動変化の脳内メカニズム (特集 痛みの神経学 : 末梢神経から脳まで)