建築イデオロギーの意識的拡張 : 村山知義と合理派建築会(優秀卒業論文賞推薦理由,2009年日本建築学会優秀卒業論文賞 日本建築学会優秀修士論文賞)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
建築イデオロギーの意識的拡張 : 村山知義と合理派建築会(優秀卒業論文賞推薦理由,2009年日本建築学会優秀卒業論文賞 日本建築学会優秀修士論文賞)
-
9115 建築イデオロギーの意識的拡張 : 村山知義と合理派建築会について(建築家(1),建築歴史・意匠)
-
9176 黒田鵬心の大正期における出版活動とその背景(日本近代:思想,建築歴史・意匠)
-
9171 Adolf Loos.Ins Leere Gesprochen.研究-その1 : 新聞記事を利用した皇帝即位50周年記念展示会の復元(西洋:19世紀,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9172 Adolf Loos.Ins Leere Gesprochen.研究-その2 : 著作第一集と皇帝即位50周年記念展示会の照合分析(西洋:19世紀,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9481 西洋モダニズム運動の受容過程に関する研究 2 : 戦前日本におけるアドルフ・ロースの紹介(日本近代:建築思想(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9480 西洋モダニズム運動の受容過程に関する研究 1 : アドルフ・ロースの日本への紹介(日本近代:建築思想(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9456 清水店施工による煉瓦造担保倉庫の成立要因と建築的特質 : 旧本庄商業銀行倉庫に関する調査・研究 その1(日本近代:産業建築(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9457 イギリス積煉瓦造建造物における開口部まわりの煉瓦配置 : 旧本庄商業銀行倉庫に関する調査・研究 その2(日本近代:産業建築(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9485 近代日本建築教育の研究 : 早稲田大学建築学科・早稲田工手学校・早稲田建築講義録を事例として(日本近代:建築思想(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク