どのような動的学校画の特徴が学校適応状態のアセスメントに有効なのか? : 小・中学生の描画からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,学校適応のアセスメントに関するKSD(動的学校画)の妥当性を検討すること,どのような描画特徴が,描画者の心理を投影しているのかを調べることを目的とした。627名の小・中学生を対象に,教員への親密性,友達への親密性,教室にいるときの気分(安心・リラックス),学校への適応状態を測定する質問紙を実施し,その後動的学校画を全員に施行した。解析を行い,以下のような結果を得た。(1)教員への親密性,友達への自発的親密性尺度の得点が高い児童・生徒は,人物像を笑顔で描き,自己像,友達像,教師像とも横向きあるいは正面向きで描く傾向にあった。(2)教室での安心尺度と,リラックス尺度の得点が高かった児童・生徒は,友達像の数を多く描く傾向にあり,尺度得点が低かった被調査者よりも教員像を横向きに描いていた。(3)KSDに描かれた学校場面の物語(「この場面のあと,何が起きると思いますか?」への回答)がポジティブな内容であることと,描画内容の統合性の高さが,描画者の学校適応が良好であることを示していた。以上の結果から,描画者の学校適応のアセスメントに有効であるというKSDの妥当性が示された。
- 2009-06-30
著者
関連論文
- どのような動的学校画の特徴が学校適応状態のアセスメントに有効なのか? : 小・中学生の描画からの検討
- 臨床心理士による介入が行われた学級崩壊現象の内容とその実態 : 臨床心理士を対象とした調査からの検討
- 小・中学生が描く動的学校画の発達的変化
- 中学生の攻撃性の様相 : 教員認知や通塾状況を含めて
- PB84 食行動傾向と食事場面での両親像の検討2 : 予備的研究
- PD96 食行動の傾向と食事場面での両親像の検討 : 思春期・青年期を対象として
- 神経性無食欲症事例における感情表出の意義
- PF091 食行動傾向と食事場面での両親像の検討(3) : 母親の行動と青年女子の過食・内部洞察(ポスター発表F,研究発表)