地上デジタル放送の回線設計と補償器の活用(地上波テレビのディジタル化の動向と課題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地上デジタル放送の電波を全国あまねく24時間365日とぎれなく届けるために,全国各地に中継放送所を設置している.一般に,中継放送所を結ぶ回線は,専用回線や放送波をそのまま利用するなどして,複数の中継放送所を経由して信号を伝送している.いつでもどこでもよい品質で番組を楽しめるようにするためには,各中継放送所の送信機の信頼性はもとより,回線の品質を適切に設計することが不可欠である.地上デジタル放送の回線設計では,デジタル方式特有のクリフエフェクトと呼ばれる品質劣化やOFDM方式の特徴であるSFNと呼ばれる周波数同期放送ネットワークなど,地上アナログ放送にない信号条件を考慮する必要がある.NHKは,さまざまな検討を重ねて地上デジタル放送にふさわしい回線設計手法を確立するとともに,回線品質を維持するために必要な各種補償器の開発・実用化に取り組んできた.本文では,NHKが実施している回線設計手法と実用化した各種補償器の活用方法について述べる.
- 2009-07-01
著者
関連論文
- 地上デジタル放送の回線設計と補償器の活用(地上波テレビのディジタル化の動向と課題)
- 地上デジタル中継局用低遅延マルチパス等化装置(デジタル放送受信技術および一般)
- 北茨城中継放送所における同一チャンネル干渉除去装置の長期野外実験(デジタル放送,デジタル設備,および一般)
- 補助アンテナを用いるISDB-T用同一チャンネル干渉除去装置の屋外基礎実験(放送EMC/一般)
- 16-2 高田デジタル中継局における放送波中継回線のフェージング特性 : 長距離海上伝搬路における特性(第16部門 放送技術(放送方式3))
- 8-1 八丈デジタル中継局における同一チャンネル干渉除去装置を用いたスペースダイバーシティ放送波中継回線の構築(第8部門 放送技術(無線・光伝送1))