固定性と可撤性の異なった補綴装置を装着した高齢者の口腔内環境に関する縦断研究(大阪歯科大学大学院歯学研究科博士(歯学)学位論文内容要旨および論文審査結果要旨の公表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-25
著者
関連論文
- カリエスリスクの高い患者のPMTC施術後における細菌数の変化
- 歯冠用硬質レジンの3点曲げ強さに加熱重合が及ぼす影響
- セルフアドヒーシブセメントの接着強さにプライマーが与える影響
- 固定性と可撤性の異なった補綴装置を装着した高齢者の口腔内環境に関する縦断研究(大阪歯科大学大学院歯学研究科博士(歯学)学位論文内容要旨および論文審査結果要旨の公表)
- 2 固定性と可撤性の異なった補綴装置を装着した高齢者の口腔内環境に関する縦断研究(第515回大阪歯科学会例会)
- 習慣性咀嚼側と add 画像法を用いた咬合接触像に関する研究
- 2.習慣性咀嚼側とadd画像法を用いた咬合接触像に関する研究
- 1 短縮歯列と完全歯列の臨床検査法による比較(第498回 大阪歯科学会例会)
- 急速な開口運動での運動プログラミングに関する研究
- 高齢者での補綴装置の違いが唾液検査結果に及ぼす影響
- セルフアドヒーシブセメントにおける接着強さの経時的変化
- T-Scan II^【○!R】システムを用いた咬頭嵌合位における咬合接触状態の解析パラメータ
- 1 連続的急速最大開口運動時における胸鎖乳突筋の活動様相の変化について(第508回 大阪歯科学会例会)
- 口腔内環境のローリスク者への可撤性床義歯装着後における変化
- 咀嚼・嚥下における舌運動と下顎運動の関連
- 低齲蝕経験の高齢有歯顎者からみた若年有歯顎者の口腔内環境因子に関するリスク評価
- 口腔内環境因子に関する高齢有歯顎者と高齢部分床義歯装着者の比較
- 圧力分布測定システムを用いた咬合接触離開時間の計測 : 健常有歯顎者と顎機能障害患者の比較
- 接着操作時における多機能バキュームチップの防湿効果
- 咬合接触バランスの不均衡が顎関節部粘弾性特性に及ぼす影響について
- 咬筋深部温からみた習慣性咀嚼側--顎機能障害の治療と予防のために
- 異なった補綴装置を装着した高齢者の口腔内環境に関する縦断研究
- 大臼歯全部鋳造冠のマージン部に付着するプラークのpH値と齲蝕原性細菌数の関係
- FGPテクニックを用いた単独冠の補綴処置の5年経過
- 成人有歯顎者における歯根膜触・圧覚閾値の基準範囲設定
- 健常有歯顎者の歯根膜触・圧覚閾値と矯正治療後に生じた咬合違和感の閾値の経時的変化
- 歯接触分析装置(バイトアイ^[○!R])の接触面積の再現性に関する基礎的研究
- 咬合印象法と通法から製作したクラウンの試適時での臨床調査
- 咬合印象法と通法から製作したクラウンの試適時での臨床調査
- 歯列模型の咬合接触再現性 : 通法と咬合印象法の比較
- 歯接触分析装置(バイトアイ^【○!R】の接触面積の再現性に関する基礎的研究
- 高齢者の転倒・骨折患者のリハビリテーション効果に補綴的介入が及ぼす影響