はじめて親となる男性の父親役割適応に影響する要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,はじめて父親となる男性を対象に子どもの出生前と後の親意識の変化と,両時期の親意識に夫婦関係と個人の人格的要因が及ぼす影響について検討した。妻の妊娠末期ならびに子どもの出生後早期に「父親になる意識」20項目,「Marital Love Scale」10項目,「人格的要因」10項目からなる自記式質問紙調査を実施し,「父親になる意識」6因子の合成得点をおのおの出生前後で比較した結果,<父親になる実感><父親になる喜び>は出生前より出生後に有意に高く(P<0.05),<子どもへの不安・心配>は出生前より出生後に有意に低下した(P<0.05)。また,パス解析の結果,出生前後ともに「夫婦関係」は<制約感>に負の影響を与えており,「人格的要因」2因子のうち<親和性>は<人間的成長・分身感><父親の実感><父親の喜び><父親になる自信>に正の影響を与えていた。以上より,夫婦関係を良好に保つことが父親の親としての精神的負担や家事育児の負担感を軽減すること,親和性が父親としての喜びや自信などの親意識を高めるために重要であることが示唆された。
著者
関連論文
- O-219 多胎育児ピアサポート活動の取り組み(Group35 育児支援,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- はじめて親となる男性の父親役割適応に影響する要因
- 第一子出生後の家族関係と父親の親意識との関連 : 父・母・子三者関係を中心に
- 第一子出生前後の夫婦関係と影響要因に関する検討
- 分娩時の呼吸法による体内酸素飽和度の変化に関する基礎的研究(平成12年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 112 幼児期の性教育の検討 : 保護者への働きかけ(Group18 性教育1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-254 保育園に子どもを預けて働く母親の育児休業利用状況とその背景(Group55 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- 287 里帰り出産と父親の育児動機との関連(母性、父性2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 223 幼児の性教育実践にむけての取り組み : 保育士への働きかけの効果(性教育3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 221 幼児の性教育実践に関する検討 : 保護者への関わりとその効果(性教育3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 220 高校生への性教育の取組み : ピアカウンセリングの実践の効果(性教育2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- D-10 大学生の月経随伴症状に関する検討(第13回杏林医学会総会)
- D-8 夫婦関係が更年期症状の強さに与える影響(第13回杏林医学会総会)
- 288 家族関係と更年期症状(3) : 家族関係が更年期症状の強さに与える影響(更年期、老年期2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 287 家族関係と更年期症状(2) : 母子関係が更年期症状の強さに与える影響(更年期、老年期2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 286 家族関係と更年期症状(1) : 夫婦関係が更年期障害の症状の強さに与える影響(更年期、老年期2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 280 更年期症状の強さと心理的充足度の関係(更年期、老年期1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 235 女子大学生の月経随伴症状についての検討(性周期、月経1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 057 妊娠中期から産褥期における里帰り出産の実態調査(妊娠、分娩、産褥11)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- D-10 更年期障害と背景因子に関する検討(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- D-9 大学生の月経随伴症状の出現時期と頻度に関する研究(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- D-24 大学生のAIDSに関する知識と認識(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- D-22 日本産科婦人科学会更年期症状評価表のスコア化(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- D-21 保育園児の体調不良時における父母の対応と性役割態度との関連(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 胎児心拍陣痛図(CTG)判読学習システム
- 青年期における生・性教育プログラムの開発(平成13年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- D-20 日本産婦人科学会更年期スコアに関する検討(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 医療系学生を対象とした胎児心拍モニタリングCAIシステムの開発(平成7年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 産痛の定量化に関する基礎的研究 : 経皮的低周波電気刺激による測定と臨床への試み
- 胎児心拍陣痛図(CTG)判読学習システムの学習効果の検討
- 共働き夫婦間での育児の役割 : 父親の家事・育児参加に対する母親の評価
- D-19 女子大学生のピアカウンセリング受講による性意識の変化(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- イメージ法による妊婦のリラクセーション効果と胎児イメージの変化 : 胎児の肯定的なイメージによる継統トレーニングを用いて
- O1-064 経産婦のふたごの妊娠・出産・育児期における上の子の反応と母親の対応(育児1,一般口演)
- O1-001 多胎育児準備クラスの評価 : 多胎育児経験者が参加することの意義(妊娠1,一般口演)