拡散テンソル画像(Diffusion Tensor Imaging)を用いた脳幹部神経線維束の描出と脊髄小脳変性症への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【背景】MRIの撮像法として最近開発された拡散テンソル画像(Diffusion Tensor Imagmg,以下DTI)は,拡散の異方性を画像化でき、かつ定量的に表現できる.神経線維は拡散異方性が大きく, DTIを用いれば神経線維束を画像化することが可能である. 本研究の目的は,DTIを用いて脳幹部における神経線維束を観察するとともに,脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration,以下SCD) における病型診断の可能性を検討することである.【方法】1. DTIにおける脳幹部神経線維束の画像評価 脳幹部に異常のない41例を対象としてDTIを撮像し, Fractional Anisotropy (FA) mapおよび3次元画像(3D-tractography)を作成して,脳幹部での錐体路,上小脳脚,下脳脚の抽出能を検討した. 2. SCDの検討 遺伝性SCD11例, 非遺伝性SCD5例の疾患群16例,対照群25例について,DTIからApparent Diffusion Coefficient (ADC) mapおよび FA mapを作成し,橋および中小脳脚の拡散の大きさを表すADC,拡散の異方性の程度を表すFAを測定した.【結果】1. DTIにおける脳幹部神経線維束の画像評価 全例で錐体路,上小脳脚,下小脳脚が抽出された. 2. SCDの検討 対照群と比較してSCA1では中小脳脚のADCが有意に上昇, DRPLAでは橋のADCが有意に上昇,MSA-Cでは橋と中小脳脚の両者でADCが有意に上昇するとともにFAが有意に低下していた. SCA3では有意な変化はなかった.【結論】DTIを用いることにより脳幹部における神経線維束を観察することができた. DTIによるFAとADCの測定は, SCDの病型診断に寄与できる可能性がある.
- 2009-02-16
著者
関連論文
- 拡散テンソル画像(Diffusion Tensor Imaging)を用いた脳幹部神経線維束の描出と脊髄小脳変性症への応用
- 片側面痙攣の術前・術後造影3D-spoiled GRASS(3D-SPGR)法MPIと手術所見の対比
- 膵・胆管合流異常におけるHelical DIC-CTの有用性の検討
- 上顎洞癌の放射性治療成績
- 肺区域切除における術前CTアンギオグラフィー